Adsense


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

最近のトラックバック

ココログ障害情報


オススメ!

« 2004年8月 | トップページ | 2004年10月 »

2004年9月の41件の記事

2004.09.30

東京牛丼 牛の力

040930a.jpg
 東京・上野駅の中央口から横断歩道を渡ると、大きな丸井があります。その右並びに、見かけないレトロなお店ができていました。看板を見ると「東京牛丼」と書いてあります。

 久々に牛丼魂に火がつきまして、早速店内に入ってみることにしました。

 店員の方に聞くと、2ヶ月ほど前にできたばかりのお店で、チェーン店ではなく上野の1店舗のみ。牛肉は和牛を使っていて、たしか600円だったと思います。低価格志向の他のチェーンとは差別化されています。

 メニューは「通常の牛丼」の他に、100円増しの「白」「赤」2種類の牛丼が用意されています。「白」はバター+温泉玉子がトッピング、「赤」は辛味噌と唐辛子がトッピングされています。私は「白」を注文しました。

 そして、ニンニク片とおろし器が置いてあり、これを掛けて食べるようにと貼紙がしてあります。素直な私は、その通り実行しました。

 ニンニク+バター+玉子+和牛+甘辛醤油味のコラボレーションが、ふわっと香ってきます。まさにスタミナ牛丼で、素晴らしいの一言。ホントに美味しいですよ。

 店内の雰囲気も、昭和初期~中期な感じがしてナカナカです。上野の駅前もこういう雰囲気で統一してくれるといいなぁ、と思いました。(参考:台場一丁目商店街

2004.09.29

秋葉原デパート3Fに、マックが明日オープン

040929a.jpg
 偶然通りかかったら、そういう案内が出ていました。以前は薬屋があり、その後本屋になっていたのですが、結局マックになるようです。これでアキハバラデパートの3Fは、ポテトの匂いに支配されることでしょう(-_-;

 しかし、これでマックは秋葉原周辺で4店目ないし5店目となります。ものすごい密度ですね。

 でもマック以外のハンバーガーチェーンは、MOSが1店ある程度。ウェンディーズは無くなってしまいましたし。ロッテリアやケンタッキー、ファーストキッチンはお茶の水に行かないとないですね。

 そのうち「マックはメイド的だ」「いや、いもうと的だ」とか、「オタクはマック萌え」とか語られるようになるかも知れません。

T<テラ>へ…

東芝、600GBのHDDを搭載したDVDレコーダー「RD-X5」など

RD-X5は、東芝のHDD搭載DVDレコーダの最上位機種にあたる製品。600GBのHDDを搭載し1Mbpsのビットレートで録画するMN1.0モードの場合で、最大1,071時間分の録画が可能だという。
 1071時間って…一日8時間見続けても、4ヶ月半もかかります。もはやHDDは、一時的な媒体ではなく、保管庫的なイメージになるのでしょうか?

 でもそうすると、容量はいくらあっても足りないわけです。600GBが出るということは、そのうち家庭用機でも1TB(テラバイト)=1000GBを越える物も出てくるでしょう。宣伝文句になりそうだし。

 1TBってすごいなぁ…。ITバブル時に「大容量ストレージ」と言われたものが、1TBでした。現在、EMC社の最大ストレージは84TBということですので、だいたいそう言う感覚です。わずか5年前のことです。

 また、家庭内のHDDを一括管理するシステムの様な物が出てくるでしょう。リビングで撮った映像をお風呂で見るとかいうニーズなどもあると思います。(そうすれば、デッキ内蔵HDDはそれほど容量がいらないわけで)

 家庭内ストレージって言うのは、これから伸びる部分かも知れませんね。

続きを読む "T<テラ>へ…" »

2004.09.28

熊出没注意!

 北海道のお土産屋さんには、「熊出没注意」と書かれたステッカーが必ず売られています(これ)。熊が出ると言えば北海道…ところが、このところ全国各地で熊出没のニュースが多数見受けられます。

<クマ出没>老人ホームに侵入、ガラス割り逃走 /富山
クマ2頭を射殺--大野の郊外 /福井
村松町で女性がクマに襲われ軽傷 /新潟
中学校にクマのフン--朝日村立中学校の敷地に8個 /山形
クリの木にクマ、猟友会員が射殺--上市町の林 /富山
クマに襲われ、72歳男性が軽傷--今庄町の遊歩道 /福井
クマの出没が相次ぐ 福知山市 注意を呼びかけ /京都
クマ被害多発 酷暑で行動攪乱!? 臆病なのに人恐れず /富山

 もはや北海道限定ではないですね(^-^;。あちこちの「地元の猟友会」が嬉々として(?)出動し、打ちまくっているようです。永平寺内に熊が出たときには、さすがに殺生は御法度だったらしく、空砲で逃がしたようですが。

 …さて。人ごとだと思っていると、自分の身に降りかかってくるものです。熊が出たときにはどうするか?

1.死んだふりをする
2.一目散に逃げる
3.大声を出す
4.熊の目を見ながら、少しずつ後ずさりする

 →1と2は絶対に×。3は意見が分かれているようです。4が正解。こちらの存在を気づかせると、大抵は熊の方から逃げるようです。まず自分が落ち着いて、相手(熊)をパニックに陥らせない事が大事、だそうです。

 冬ごもりに向けて、これからが熊の活動時期。野山に行かる方は、回りに注意するようにしましょう。ちなみに、(当然ですが)熊出没注意ステッカーを貼っても、熊ヨケ効果はありませんのでご注意を。どうしても心配な方は、激辛粉末が噴射される熊撃退スプレーがあります。

 ま、私は熊が出そうなところには行く予定がないので…。というか、私自身がそろそろ冬ごもり準備に入ってきているというか。(ヒキコモリというか。)

ラーメン二郎・三田本店

040928a.jpg
 「はい、お待ち」と出されたどんぶりを見て、そのボリュームに圧倒されました。注文したのは、「<小>(豚のせ)」です。どうみても他店の大盛より多く、「うわぁ」とつぶやいてしまいました。

 ラーメン二郎・三田本店は慶応大学のすぐそばにある有名なラーメン店で、4車線がカーブしていく桜田通りの脇に、こぢんまりと立っています。お店が開いているときは、絶えず10人前後の行列ができています。その間を覗くと、お腹の突き出たランニングシャツの、眼鏡の親父さんが黙々とラーメンを作っています。

 「ジロリアン」という熱烈なファンがいることでも知られています。Airblogでも、たびたび二郎に行った話が書かれていて気になっていたのですが、私は今日が二郎初体験です。思ったより待たされて店内に入った後、キレイとは呼べない店内を見回すと、慶応大学関連のグッズが並んでいます。ラーメンは、座ってからあっという間に出てきました。

 と、とにかく量が多い。野菜と角切りチャーシューが山盛りで、その下の麺もかなりの量。麺はぼそぼそとした太麺で、スープと良く絡みます。さかんに「これはラーメンとは別の食い物」と言われていますが、確かに食べている気分は、ラーメンというより、肉野菜かけご飯に近いかも。

 でも、確かに美味しいです。まろやかだし、脂っこいことを除けば、味のバランスは素晴らしい。これで600円なのですから、学生の味方であるのは確か。ただ、もう私はその年代を卒業したようです。あまりのボリュームに、食後は目眩がしました。

2004.09.27

lose ケータイ → win ケータイ

 買ったばかりのケータイを落とした為、auの「高速&定額制パケット通信」"win"対応の機種に買い換えた、と先日書きました。

 いやー、驚きました。"win"、レスポンスの早さがスゴいです。

 通常のauの機種の通信スピードが144kbpsなのですが、winではその10倍の1.5Mbpsなのです。ピッとクリックすると、パッと表示します。多少画像があるケータイ用ページでも、着メロダウンロードもあっという間。これが、ブロードバンドの醍醐味なのですよね。

 Docomoのi-modeに比べ、auのez-webはレスポンスが遅いという感覚があります。winでは、完全にそれをひっくり返しました。

 ブロードバンドを活かそうと、auでは動画やら音声やらをアピールしてますが、それよりも通常のサイトのレスポンスが上がったことの方が効果は大きいと思います。webが文字メディアに戻った、と言う話(参考)同様、ケータイページも文字メディアが中心になると思います。

 今回購入したW21Sという機種には、上下ボタンの代わりに「グリグリと回す」ジョグダイヤルがついています。これでグリグリスクロールのおかげで、ケータイページの閲覧性は格段にアップです。

・高解像度(QVGA)
・ページ表示のレスポンス
・スクロールのしやすさ

 こういう条件をクリアしてようやっと、私はケータイでBlogなどの文章を見ようという気になってきました。(えらそうだな)

ニュースクリップ集:09/20-09/26

 先週のニュースクリップです。(計:140clip)

続きを読む "ニュースクリップ集:09/20-09/26" »

ディズニーの「負け犬?」:プルート

 ディズニーキャラクターの中に、プルートという犬がいます。彼には特別な役割が与えられています。「ディズニーに出てくる動物」なのに、言葉がしゃべれない、ただの犬なのです!

 しかも、ミッキーマウスのペットの犬です。ネズミに飼われる犬。

 さらに、同じ犬のキャラクターで、グーフィーというのもいます。しかしグーフィーはプルートと違い、言葉をしゃべることができる「擬人化キャラクター」です。

 このミッキー周辺のキャラクターは、「手袋をはめているかどうか」が「擬人化されているか」のサインになっているようです。グーフィーははめていますが、プルートの手には手袋がありません。

 同じ動物に生まれながら、主人かペットかに分けられているだなんて、残酷な運命を感じます。まあ、それのおかげで出番が多いことを考えると、負け犬とは呼べないかも知れませんけどね。

ディズニーのキャラクター紹介のページ

※ちなみに、上記ページのプルートの紹介を見ると、衝撃的なことに、プルートには「恋人が2匹もいる」と書かれています。しかもこの犬、両方の恋人に子供を産ませているという、ものすごい設定ですね。

2004.09.26

ケータイを落としたサル

 金曜日の夜ですが、営業回りから帰ってきたら、「ケータイが無い」。クルマやカバンやポケット探しても、ないものはない。営業先に聞いたり、警察に聞いたりしても、ないものはない。

 私の持っていたのは、auのA5406CAという300万画素カメラ付きケータイ。気に入って発売日に買って、使ってさらに気に入って、使えば使うほど気に入って…こんな素晴らしい時間が永遠に続くかと思ったのに、たった3ヶ月後にこの悲劇。

 かといって、同じ機種に機種変というのはどうしても心情的にできないのです。日本語としてもオカシイし。そんな足踏みする自分は許せない。

 というわけで、W21Sという、新しいケータイに機種変しました。これで高速パケット通信「win」デビューです。

 アドレス帳はどうするか…。考えるだけで頭が痛いのですが、あたらしいケータイを買ったので、そろそろ無くしたケータイが出てくるのではないか、と根拠のない期待をしていたりします(^^;。

 最悪、3ヶ月前機種変する前の(2代前の)ケータイがのこっているので、それでまかなおうかとか。。。なんだか、くだらないことに頭を使った一日でした。

 これ以上落とさないようにする対策としては…とりあえず、ストラップを買おうかな。

2004.09.24

「ココログブックス」開始

 出版レーベルの立ち上げ、と考えれば良いでしょうか。「ココログブックス」というサイトがオープンし、日経にも記事が載っているようです。

 第一弾として、「ココログオフィシャルガイド」が発売。並行して、「優勝すれば、あなたのココログサイトを本にします」というコンテストが開かれるようです。その後、ダバディー氏や室井祐月氏のブログを編集して出版する予定、とのこと。

 ブログの記事は文章が主体であり、出版という方向性でも有効活用できないか、という戦略でしょう。先日の「10年後の読者像」というフォーラムの意図も、こういったところと根っ子ではつながっていると思います。ブログブームを出版業の沈滞化に対する有効な兵器として使えないかという発想。

 ただ、「出版がゴールだ」という方向だと、BLOGの可能性って狭くなってしまうのだと思うのですよね。ブログは「意見表明や言説の場であるべきか」あるいは「私小説的、日記的メディアであるべきか」と言う異なる軸を既に持っており、さらに違う軸を見つけたりして活性化していくのではと期待しているのです。

 「ワンソース、マルチユース」というのは、なかなかうまくいかないものです。文章を書くときには、かならずメディアに即した読者を想定するのですから。そこで書籍化というニーズに対して、「編集」という役割もスポットライトを浴びてくるのでしょう。

 「書籍化したときの読者ってどんな人?」と考えてみると、逆に「ブログの読者って、どんな人なのか?」ということについて考えさせられますね。

 このブログをブックマークに入れてくれている読者の方、ココログTOPなどでタイトルを見ていらっしゃる方、Googleにキーワードが引っかかって飛んでくる方、GREEから飛んでくる方…ま、あんまり考えすぎると、このblogも可能性が狭くなってしまうので。

2004.09.23

新潟にサッカー選手養成高校ができる理由

「サッカーのプロ養成高校」、来春から新潟に開設

新潟市の単位制通信制高校の開志学園高校(広川正昭校長)と、新潟県聖籠(せいろう)町のサッカー専門学校・JAPANサッカーカレッジ(古川智久校長)が技能連携し、来春からサッカーのプロ選手を養成するコースを開設する。両校が連携することで、実質的なサッカーのプロ選手養成高校が初めてできる。早期英才教育に力を入れるサッカー界と、特色ある教育内容を打ち出したい高校側の思惑が背景にある。
 アルビレックス新潟、というJリーグチームがあります。まだ1部リーグ昇格から間もないですが、ファン集客率は極めて高く、そのパワーに驚かされます。

 私の母方の出身が新潟なので、新潟の状況を考えると「Jリーグチームができるだけの求心力が何処にあるんだろう?」と疑問に思ったものでした。

 新潟の求心力と言えば、「角栄」「越山会」「越後交通」でありました。しかし、このJリーグチームの運営母体は「NSGグループ」という専門学校のグループです。

 池田会長という方が創始したこのグループ、約30校を抱える巨大グループで、新潟の高校卒業生の半分以上がNSG傘下の学校に進学するとも聞いたことがあります(新潟県の大学進学率は全国に比べ低くなっています)。当然、就職関連活動への影響力も強く、新潟の若者/産業界、いずれに対してもパワーがあるわけです。これが求心力となっているわけですね。

 新潟スタジアム竣工、FIFAワールドカップを4試合誘致、J2アルビレックス立ち上げ。すべて21世紀になってからの動きです。

 そして、今回のサッカー選手養成高校。

両校はJリーグ1部(J1)に所属するアルビレックス新潟の池田弘社長が代表を務める新潟総合学院グループの傘下。選手育成のため、池田社長が実現を推進した。
 となったわけです。

 地方によって、こういう社会構造が作られていくことがあるんだなぁ、と改めて驚いたのでした。同じ日本人でも、生まれる場所によって、人生は大分変わってくるわけですね。

2004.09.22

10年後の「読者」像

 10年後の「読者」像と名付けられたシンポジウムに行ってきました。主催は日本印刷技術協会(JAGAT)という団体です。(案内ページ

 会社にシンポジウムの案内FAXが来ていたのを見て、有料ではありましたが、参加してきました。感銘を受けた<不良>のための文章術という本の著者・永江朗さん、そして(株)はてなの近藤社長の講演があるということが決め手でした。

 ほぼ一日のシンポジウムで、様々な発言が出ていましたが、参加者が仰っていたことを私が受け取った印象として手短にまとめてみました。

---

本とコンピュータ編集長 仲俣暁生さん(このシンポジウムのモデレータ)
→活字離れや出版界の衰退とは別次元で「読者とは」と考える為にこのシンポジウムを企画。書店の変遷という軸と、ネットでの文章のやりとりの変化という軸で考える。

○ライター 永江朗さん
→書店の変遷というテーマで講演。ブックオフや、インターネットの普及・図書館の充実等で、文章に接する様式はきわめて多様化してきており、これまでの出版→取次→書店というスタイルは低下。今後の課題は、多様化に対応した「お金を払うモデル」の確立。

○(株)はてな 代表取締役 近藤淳也さん
→情報との接し方を「受動的閲覧/能動的閲覧/参加型閲覧/情報発信/コミュニケーション/個人的記録」に分類。既存メディアと異なり、ネットメディアはこのほとんどをカバーできる分、有利であるとの考え。

○(株)バーチャルクラスター 代表取締役 深水英一郎さん
→まぐまぐの創始者である同氏は、主にメーリングリスト(ML)というメディアについて講演。有料化している流れを指摘。また現在は「ちゃぶろ」を展開。ブログの日記化(自分の経験の記述)はオカシイという意見。

Hotwired Japan編集長 江坂健さん
→Webで文字・文章を読むという習慣が確立されてきた歴史について講演。昔は「モニタでは長文は読めない」と言われ、Hotwiredは画面遷移・動画・音声に凝ったが、結局シンプルな文字メディアに戻っていった。

○国際大学GLOCOM助教授 東浩紀さん
→今の出版業界は、読者が求めるよりもデザイン・校閲等にコストを掛けすぎている。ほとんどの読者には、ただテキストを伝えるだけで十分。

○(有)ヌーディ取締役 松岡裕典さん
→書籍は非同期でも耐えられるコミュニケーションで、ネットは同期が必要なコミュニケーション(同期→前提条件の共有が必要な割合、とも言えます)。雑誌はその中間。

---

 雰囲気は伝わりますでしょうか?(笑)

 文章を読むということについて「本・文章へのアクセス」から「ブラウザで文字を読む」ところまで、様々な角度の意見が出たのは、とてもタメになりました。また、ネット上の検索のあり方などについても話があると、なお良かったなと思いました。

2004.09.21

ニュースクリップ集:09/13-09/19

 先週のニュースクリップです。(計:159clip)

 

続きを読む "ニュースクリップ集:09/13-09/19" »

2004.09.19

温泉が身体に良い理由(入浴剤との違い)

 昨日は、箱根に「日帰り温泉」に行ってきました。入ったのは、様々な日帰り温泉サイトで好評を得ている「天山」という施設です。

天山

 モダンでオシャレな内装、広い浴場、さすがに人気No.1だけあり、十分に満足でした。リピーターになりそうです。(すごく混雑するのが難点ですが)

 …で、ここにパンフレットが置いてありまして、そのなかに「温泉は病気に効かない」という内容が書いてありました。かいつまんで書きますと、
---
・温泉は「病気」に効くのではなく、「病人」に効くのである。

・人間の自然治癒力、調整力を高めるための刺激として、有効であると考えられる。

・地底の高圧環境で多量のイオンが溶けている温水が、一気にくみ上げられたのが温泉である。地上の環境では不安定な(そんなにイオンは溶けきれない)ため、徐々にもとに戻ろうとする。ここに刺激がある。
---

 「地下から吹き出す(くみ上げる)」というところにポイントがある、という考え方です。「なるほど」と思いました。

 上記内容は学術論文からの引用、という形で掲載されていました。しかし、温泉の有効性についてはいろいろな解釈がありまして「温熱効果」「浮力、水圧効果」「転地」なども挙げられます。(「病気に効く」という主張もあります。)

[参考]◇温泉とお風呂の効用

 ともかく、「入浴剤入りの浴場」と「温泉」って、効果がどう違うんだろう?と漠然としていた疑問に対して、「なるほどな」と思わされた文章でした。

2004.09.17

OAZO(オアゾ)

040917a.jpg
 キャッチコピーは「インテリジェンヌとアミューズメンの、丸の内。」

 東京丸の内にオープンした新しい商業・オフィスビルです。旧国鉄本社ビル跡地の再開発として建設され、今週オープンしました。東京駅丸の内口を降り、すぐ右側にあります。仕事のついでに、少しだけ見てみました。

 オープンしたての街は人であふれかえっていて、年配の女性とビジネスマンの男性が多く見られました。いまいち、キャッチコピーと実際の客層は違うかも(ぉぃ

 大手書店「丸善」の本店が入っています。蔵書数120万冊の超大型書店です。明るくて雰囲気が良いですね。

 こういう大きな本屋は、目的(探す本)があって入るのが良いのです。「なんか面白い本ないかなー」と入ると、興味のある本を探しながらひたすら歩き回ることになり、とても疲れます。店内にはイスもあるのですが、ほとんど「満席」状態。

 OAZOの「O」はオアシスのようですが、今のところオアシスに人が殺到しています。丸ビルも1年で落ち着いたので、そのくらいかな?

oazo

2004.09.16

二重トラックバックを防ぐには

 「しまった!」…トラックバック(以下TB)を送信して、相手のサイトを確認しに行くと、自分からのTBが2重に掲載されている、という経験がある方も多いと思います。

 トラックバックはこちらから削除するわけに行きませんので、相手にも迷惑がかかってしまいます。

 ほとんどの方のTBの送信方法といえば、記事の編集画面から「相手先のトラックバックURLを記入するエリア(TB入力欄)」に入力して、「保存(or投稿・送信)」ボタンを押す、というやり方だと思います。

 そのあと、「記事を保存しました」という文字が出て先ほどの編集画面に戻ると思います。

 ここで、さきほどのTB入力欄に、URLが残っていることがあります。

 これは、システム側で「TBを送信したけど、相手からレスポンスが帰ってこなかった」と判断しているからだと思われます。

 TBを送ると、相手から「送信OK]とか「送信NG」とか信号が返ってくるようになっています。しかし、この「送信NG」が返ってきたり、あるいは信号が(一定時間内に)返ってこないと、システム側では「失敗したから、もう一回送った方が良いんじゃないですか?」と言う意味で、TB入力欄にURLを残すようです。

 ところが、相手側からの「送信OK」のレスポンスが来なくても、送信に成功している場合がほとんどです。夜間混雑時など、相手のサーバーが重くて、「一定時間内に「送信OK」のレスポンスを送れなかった、でもトラックバックは受け付けて、記事には追加したよ」というようなケースが多いと思われます。

 この状態で記事修正等を行い、再度「保存」すると、またトラックバックが送信されて「二重」になってしまうわけです。

続きを読む "二重トラックバックを防ぐには" »

吉野家の牛丼を久々に食べた

040915b.jpg
 豚丼やら牛鉄鍋膳やらにすっかり変わってしまった吉野家ですが、やはり牛丼が食べたくなりまして、買いに行きました。いまでも牛丼が売られている、築地店です。

 一時期の熱狂は冷め、並びのカレー屋や洋食屋よりも人の入りは少なくなっていました。和牛では、米国産牛肉の牛丼にかなわないということでしょうか。

 食べてみて…やっぱり、イマイチ物足りないんですよね。麻薬的な旨さが足りないというか。あの牛丼をもう一度食べたい、という気にさせられます。

---
 現在、歩み寄りがされている日米牛肉協議ですが、生後20ヶ月未満の牛は検査対象外となるという方向のようですね。

 吉野家のサイトに「吉野家の牛丼で使用する牛は18ヶ月前後が中心」と書いてあるので、かなりの部分は検査対象外となるのでしょう。

 この検査対象外となる理由は「生後20ヶ月未満は、どうせ検査したって、現在の検査技術では見つけることができないから」というもの。コレが「科学的根拠」というやつです。

 技術が進歩して、20ヶ月未満の牛がみつけられるようになったとしたら、この協定が見直されることがあるのかどうか?…どうなのでしょうね?

2004.09.15

神田神保町酔歩

040915a.jpg
 昨日はある友人と飲みに行こうという話をしていたのですが、途中から全く連絡が取れなくなり、すっぽかされてしまいました。

 行くあてが無くなったので、うどん屋の丸香に行きました。昼間には何度も入っていましたが、夜行くのは初めてです。昼は混み合って行列ができるほどですが、この時間(7時過ぎ)は空いていました。7時半には閉店になってしまうので、なかなかお客さんは入らないようです。

 まず生ビール(モルツスーパープレミアム)。そして「特上天」という、かまぼこの様な物(魚のすり身を揚げた物)をつまみで注文。

 いやー、これがメチャクチャ旨いんです。今まで食べた「かまぼこ」の中では間違いなく最高峰。シッカリした味で、しっとりした舌触り。醤油とショウガ、あるいは柚子胡椒をつけて頂きます。5分とたたず、ビールは空っぽです。

 実は、この店では前から気になっていたことがありました。冷蔵庫に日本酒が並んでいるのです。でも、メニューにはビールしか書いてありません。

 「えっと…、あのお酒は注文できるんですか?」

続きを読む "神田神保町酔歩" »

2004.09.14

思川(おもいがわ)の「思い」とは?

不明の弟遺体で発見 「2人殺害、川に捨てた」

自宅から南に約4キロの小山市の思川で男児の遺体を見つけた。小林さんが隼人ちゃんと確認し、捜査本部が詳しい死因を調べる。

 小学生が犠牲となる、悲惨な事件が発生してしまいました。この悲しいニュースで登場する地名が「思川(おもいがわ)」。変わった地名ですよね。

 実は、以前この近くの「思い川東急ゴルフ倶楽部」というところでプレーしたことがあり、「ああ、あそこか」と思ったのでした。

 そこで、その時にも引っかかっていた疑問

 『思川の「思い」って、どんな思い?』

思川(おもいがわ) : 小山だより

 4つ説があげられています。内容を省略して引用すると、

1.農業の神様で、天照大神の娘「田心姫(タゴリヒメ)」より(田+心)。

2.病気の妻を愛する夫と、夫を愛する妻の壮絶なストーリーより。

3.人形(ひとがた)に願をかけてこの川に流すと、思いが叶うという伝説より。

4.平将門の乱で、官軍の将(藤原秀郷)がこの近くの神社で将門討伐の願をかけたことから。

 うーん、「このうちのどれか」というのは、いまいちハッキリしないですね…。決め手がないというか。

---
 今回、手にかけられてしまった子供たちの無念な思いが、この河原に残されていたと言うことでしょうか。当初捜査の行方に暗雲が立ちこめていたこの事件ですが、捜査関係者のご努力に、敬意を表します。

とびきりのごほうび

 ニフティ純正企画「トラックバック野郎」、今週(先週?)のお題は「とびきりのごほうび」でした。

 Blogをやっていて、ごほうびってなんだろう?と考えてみました。それは、やはり書いた記事に対する「レスポンス(反応)」ですよね。「面白い記事です」「ためになりました」「元気でました」「良い写真ですね」というコメントであったり、トラックバックがあったりすると、嬉しくなります。

 ごほうびは、もらうだけでなく、人にあげることもできる物だと思います。私も、通りすがりでも何でも、コメントは残していきたいし、一方通行でもトラックバックをしようと心がけてはいます。なかなか面倒クサくて、手が動かなかったりしますけど。。。

 そういえば、たまにはトラックバック野郎からもトラックバックして欲しいところでもあります。(^-^;

2004.09.13

天空のサービスエリア

040913a.jpg

 「富士スバルライン」という自動車道路で、富士山の5合目まで行ってきました。山のふもとは厚い雲に覆われスッキリしない天気だったのですが、坂を上りながら雲を突き抜け、その上には鮮やかな青空が広がっていました。沖縄の空に負けない、ものすごく明るい日差しと、ものすごく青い空でした。雲海が眼下に広がり、「天国に近い場所」という形容がぴったりです。

 天空のサービスエリアは、ほとんど満車でした。

040913b.jpg

 5合目から見た富士山頂です。こう見上げると「登ってみたい」という衝動がすこしだけ沸いてきます。見れば、山頂から降りてきた若者5人が、美味しそうにソフトクリームを食べています。甘い物が美味しいのでしょう。

 私は、衝動買いしたソフトクリームを食べてから、下界への道に向けて車を発進させたのでした。

ちょんまげ天国

ちょんまげ天国~TV時代劇音楽集~
テレビ主題歌 杉良太郎 山上路夫 舟木一夫 関沢新一 安藤実親 西郷輝彦 いずみたく 上條恒彦 和田夏十
Sony Music House (2002/09/19)
売り上げランキング: 543
通常24時間以内に発送します。
おすすめ度の平均: 4.37
4 ウケ狙いで
5 死してしかばね拾う者無し!!!!
3 選曲と選者に難あり

 『銭形平次』『水戸黄門』『暴れん坊将軍』『遠山の金さん』などなど、時代劇の主題歌を集めたコンピレーションアルバム「ちょんまげ天国」。ほりのぶゆきのマンガのようなタイトルです。ジャケットイラストもものすごい勢いです。このCDをどういったシーンで聴けばいいかは不明。

 とはいえ、敬老の日のプレゼントなんかには合うのかも?お年寄りでもこのタイトルは笑ってくれることでしょう。

吾亦紅

 昨日の日曜日は、親戚の家(品川区)の近くの神社がお祭りで、遊びに行きました。酒も料理もごちそうになって良い気分になっていると、親戚のおばさんがポツンと

 「外にワレモコウが咲いていて綺麗ね」

 と言ったのでした。ワレモコウ(吾亦紅)は、秋に咲く花の名前です。そのおばさんは私に「ワレモコウ、知ってる?」と続けました。

 私は、「ああ、正岡子規だったか高浜虚子だったかの句で

吾も亦 紅なりと ひそやかに

 っていうのがありましたよね」と返すと、少し驚いた様子で、「へぇ、ものしりねぇ。」とニコニコとしていました。

 実はこの前日に、NHK教育テレビ「俳句入門」で、この句の紹介をしていたのをたまたま見かけていたのでした。(^-^;

ワレモコウGoogleイメージ検索)

 漢字では

1.吾亦紅
2.吾木香
3.割れ木瓜

 など、様々な書き方があるようです。木瓜紋[もっこもん](木瓜[ぼけ]の花を元にした家紋)が割れているような形をしているから、という「3」の字が元になったとされています。しかし、上記の句(高浜虚子ですが)にあるように、吾亦紅と書くのが一般的のようです。

 「本当は『ボケ』なんですけどねー、風流にごまかしました~!」という名前の由来が、直前に仕入れた知識で対応した私の行動と重なって、少し可笑しく感じました。

ニュースクリップ集:09/06-09/12

 先週のニュースクリップです。(計:100clip)

 ピックアップは

犬を撃ち殺そうとした男、逆に犬に撃たれる
 →101匹わんちゃんみたいな話。
つまみがタコしかない居酒屋
 →世田谷にある「たこ林」と言う店。
黒装束の歌手「NATO」公演中止(ロシア)
 →自爆犯をイメージした黒装束で歌うロシアの女性グループ「NATO」。Tatooと同じプロデューサー。

 NATOにはちょっと笑いました。

続きを読む "ニュースクリップ集:09/06-09/12" »

2004.09.10

THE REMIX of Sing Like Talking

 たまにはCDネタを。

 最近いろいろと買ってみるのですが、イマイチ当たりがない。そんななか、中古CD屋で買ったSing Like Talkingのリミックスアルバムがなかなか良かったのでご紹介。

 下のamazonのレビューではこき下ろされていますが、私はリミックスモノの中ではオトナシイ系で、かなり良い線いっていると思います。歌詞が前面に出ているオリジナルと違い、「音」になっている感じで、車の中でぼーっと聞くのにも良いです。とは言え、根源的なテイストは普段のアルバムとそんなに変わらないです。Ayu-roなんたらとかとは違いますね(^-^;

 定価で買っても満足できる内容だと思います。昔Sing Like Talkingを聞いてた、なんて人にも是非是非。

THE REMIX of Sing Like Talking
SING LIKE TALKING Mitsuki Sejima Osamu Koganei Tatoo 藤田千章 佐藤竹善 Michico Cat Gray Giant Swing U-ske
ファンハウス (2000/02/26)
売り上げランキング: 124,681
通常24時間以内に発送します。
おすすめ度の平均: 2
2 蛇足

仕事カフェ「とらばーゆ」

040910a.jpg
 外回り営業中、246を渋谷から表参道に向けて歩いていると、高いビルの合間にあるへんな平屋建ての建物を発見。「仕事カフェ とらばーゆ」とえんじ色の大きなのれんがかかっていて、後ろの方には煙突らしきモノが見えます。

 で、これはなんなのか?カフェは営業時間外だったので(そして私は営業時間内だったので^-^;)中にはいることはできなかったのですが、ページを探してみました。

仕事カフェ とらばーゆ(とらばーゆ*net)

 就職/転職相談ができるCafe、というコンセプトの、期間限定スペースのようです。できることは

・カフェ(飲食)
・履歴書などの販売/写真撮影
・グループで集まって、就職相談
・適職判定テスト
・セミナー開催

 と言ったことのようです。ちなみに、外観のコンセプトは(おそらく)

・カフェ
・とらばーゆという名前から、お風呂屋さん風(→癒し)

 の融合形態なのでしょう。「転職」「カフェ」「風呂屋」という3つのテーマを持ち、「転職」をうまくぼかしている。

 素直に、企画力に感服致しました。雑誌だけではイマイチまだネガティブなイメージがある「転職」という課題に、こういう形で切り込んでくるとは。考えてみれば、とらばーゆというのは、終身雇用制崩壊の一端を担ってきたのかも知れませんね。

2004.09.09

今日(九月九日)は、一年で一番めでたい日

 九月九日は重陽(ちょうよう)の節句と言うのだそうです。今日初めて知りました。

 陰陽道で九は「陽」で、しかも一番強い数字。で、それが重なる九月九日は、一番めでたい、ということ。もちろん、中国からの影響です。

 ちなみに、江戸時代には五節句が定められ、

1月7日 人日(じんじつ) /七草
3月3日 上巳(じょうし) /桃
5月5日 端午(たんご) /菖蒲
7月7日 七夕(しちせき) /竹
9月9日 重陽(ちょうよう) /菊

 と、それぞれ名前が付けられ、植物が対応づけられています。1月1日は元旦なので別格扱いのようです。それぞれ、今でも行事が残っていますよね。

 なぜ9月9日はあまり言われないのか?どうも、9は4と並ぶ「忌み数字」になってしまったからではないかと思うのです。(ちなみに、私は4月9日生まれです。)

 地域によっては、菊の品評会や、栗ご飯を食べるなどの行事が残っているようです。また旧暦の9月9日に行われる「長崎くんち」というお祭りは「9日(くにち)」から変わって名前が付けられたとされています。

 まあ、テレビでちょっと聞いただけなんですけど、Blogの記事にしようとすると、一応自分でもう一度調べようとするんですよね。Blogのこういう効用も発見しつつ。

2004.09.08

秋葉原のプロントでBlog三昧

 諸事情により、秋葉原で晩飯を一人で食べることになりました。

 某先輩から「アキバのコスプレ居酒屋に行って、偵察してくるように」と言われたりしたのですが、結局Prontoに入りました。(^^;

 注文したのは、「ゴーヤとSPAMのスパゲッティ」。Prontoの創作パスタは、どれもクリーンヒットを飛ばしてくれます。ただ、パスタのゆで具合にばらつきがあるのが痛いところですが…。

 なおここは、無線LAN使い放題、電源取り放題なのです。PCを持ち込んでブログ三昧が可能。とはいえ、その光景も多少微妙ですが。

---

 ブログ居酒屋っていうのはどうでしょうね?コメントをすると、ビール1杯無料だとか、トラックバックでクーポンが飛んでくるとか。

 っていうか、注文はトラックバックでしか受け付けないとか。「あなたのブログにぴったりのカクテルをお作りします」とか。

---

 あるいは、メイド・ブログ・居酒屋の三位一体コラボレーションなど…。


 さ、そろそろ帰宅せねば。

球界再編

(スト回避に向けて)

<プロ野球>来季はセ6、パ5で運営

 誰もストライキなんてやりたくないはずなんですよね。選手も、関係者も。選手側の憤りっていうのは、「話し合いに応じない」というオーナー側の態度だったわけで、その辺が変化すれば自然と落としどころが見えてくるのだと思いますが。

 野球の試合を減らさないために、野球の試合を放棄するっていうのも、なんとなく納得できない感があります。結局は回避に向けて動いていくと思うんですけどねぇ。

 この問題はなんだか、赤字鉄道路線の廃止問題に似ていると思います。ただ、安直に路線廃止に踏み切る前に、まだ経営側に努力の余地があるのではないか、と言う主張にも理解できます。(参入障壁の問題とか)

 「こころは1つ、リーグは2つ」というキャッチフレーズは、おもしろいなと思いました。しかし、株式ニュースなどビジネス的な見方をする報道では、「とっとと球団数を大幅に減らして1リーグにするべきだ」という意見もあります。

 とにかく、この問題をポジティブに解決するためには「構造的な問題を整理し、良好な環境を築き直す」ことと「人気の神風を吹かせる」のセットが必要ですね。イチロー・松井でもつれてくるか。あるいは巨人のオーナーに、長嶋さんが就任するというのはどうでしょう?

2004.09.07

ヨン様に似ている人リスト

 ある人が

ヨン様って、キャイーン天野君に似ているよね~!
 と言った途端に「あんた、目がオカシイ。いや、頭オカシイ。」と言われ、女性の友達をなくしました。

 それはさておき、「ヨン様(ペ・ヨンジュンね)って誰に似ているだろうか?」と考えてみました。実際に似ているかどうかはおいといて、とりあえずネットで上がっている名前をリストアップ。

・ヨン様 ≒ 橋下弁護士
・ヨン様 ≒ 乙武洋匡
・ヨン様 ≒ 松尾貴史
・ヨン様 ≒ さまぁ~ず大竹
・ヨン様 ≒ 中村俊介
・ヨン様 ≒ アルフィー坂崎幸之助
・ヨン様 ≒ 松尾スズキ
・ヨン様 ≒ スマイリーキクチ

 スマイリーキクチはモノマネもやっていたらしいです。関根勤さんもヨン様のマネをやっていましたが、何ともフォローができないレベルの低さでした(そこがいいんだけど)。あ、小堺一機さんが似ているという説もあるようです。

 しかし、これらよりもネット上で圧倒的に多いのが

・ヨン様 ≒ ウチの旦那(彼氏)
・ヨン様 ≒ オレ

 「最近よく言われます」とあちこちのブログに書いてあったりします。そして、

・ヨン様 ≒ 学校の先生
・ヨン様 ≒ 運送屋の兄ちゃん
・ヨン様 ≒ 会社の部長
・ヨン様 ≒ 印刷会社の営業
・ヨン様 ≒ 相手方の弁護士

 そう言う人達それぞれに春が来ているようです。もうすぐ秋ですが。(^-^;。

じゃがいもの冷たいスープうどん

040907a.jpg
 冷製ジャガイモスープ、またの名を「ビシソワーズ」と言いますね。写真にある通り、うどんのスープがこのビシソワーズなのです。上の具は、なんとスモークサーモン。

 スープの味は、ジャガイモの味と塩味がかなりシッカリ効いていて、さらに和風だしも少し入っていたようです。このスープとスモークサーモンとのコンビネーションは、感動モノです。コレを考えた人、偉い!!

 スープをしっかり抱き込んだ、歯ごたえのある太麺のうどんを噛みしめると、冷たておいしくて、幸せを感じます。(^o^)

 新宿にある「一滴八銭屋」といううどん屋さんで、特別メニューとして出されていました。蒸し暑い日にはもってこいの昼ご飯です。

一滴八銭屋

博士の愛した数式

 最初から27ページまで読んで、「確かに良い本だな…」とつぶやいてしまいました。そして、最後まで一日で読んでしまいました。

 ここのところ、「オイラーの贈り物」「黄色いチューリップの公式」という数学っぽい本を読んでいたこと。そしてこの本が本屋大賞という賞をとった作品である、ということで、書店で購入。

 数学が題材ではあるものの、あくまで人間ドラマ。易しい話ですし、優しい話です。子供っぽいと言えるくらい、ハートフルなお話。どちらかというと、数学嫌いの人の方が、感動できるかも知れません。


博士の愛した数式
博士の愛した数式
Posted with amazlet at 04.09.07
小川 洋子
新潮社 (2003/08/28)
売り上げランキング: 380
通常24時間以内に発送します。
おすすめ度の平均: 4.49
5 すべてが静かで美しい
4 人生は複雑で単純、そこが問題の出発点
4 博士の愛した数式

2004.09.06

オトナ語の謎。

オトナ語の謎。
オトナ語の謎。
Posted with amazlet at 04.09.06
糸井 重里
東京糸井重里事務所 (2003/12/25)
売り上げランキング: 2,281
通常24時間以内に発送します。
おすすめ度の平均: 4.71
5 さりげなく笑える一冊。
5 いつも、お世話になっております。
5 いやはや…

 amazletというものを使うと、このようにamazonへのリンクが作成できるようです。(運営はnaoyaさん。いろいろご活躍、すごいなぁ。)

 で、オトナ語の謎。糸井重里さん編集の本です。

「要は、クリティカルなアイテムがマストかと思われます」
 というような、会社や仕事で使われているミョーな言葉を、沢山取り上げて紹介している本です。

 そもそも、なぜこんなミョーな言葉が仕事で使われるのか。
1.「ミョーだから、耳について離れにくい」
2.「その、ミョーな言葉を使っている同志、という連帯感によって、会話の相手との親密度を上げる結果を期待して、使用される。」

 1と2の繰り返し。と言うところでしょうか。(ただし、あんまりミョーだと使われない。…このさじ加減が難しい)。どうも一種の島国根性のような気がしないでもないのですが、とにかく現在の日本文化の一側面を浮き彫りにしています。

 この本のもう一つの特徴は、「ネットで集めたネタを編集して作った本」と言う点。オトナ語説明の一つ一つがネタになっています。このネタの言い回し、リズム、ウケの取り方が、“2chVOW”などとほぼ同じ印象を受けました。これも、今の日本文化の別の側面なのかも知れません。

 そして、この二つの側面は、相性が良いのでしょうね。その相性の良さを感じさせる一冊です。

関連:
BOOKアサヒコムの書評 by永江朗 氏

ニュースクリップ集:08/30-09/05

 先週のニュースクリップです。(計:57clip)

 ピックアップは

貯金箱が豚の形をしているわけ
 →pygg(=赤土)で貯金箱を作ってくれと陶芸家に頼んだら、pigの貯金箱ができた、という話
蚊遣りぶた、どうして、犬でも猫でもなく豚の形?
 →貯金箱に続き、蚊遣りが豚である理由。昔は「口をすぼめた土管」を使っていて、豚に似ていた。それをヒントに(またも)陶器職人が蚊遣り豚を作ったらしい。

 手持ち豚さんシリーズ。

続きを読む "ニュースクリップ集:08/30-09/05" »

2004.09.05

続・ジンギスカンの謎

 先日、ジンギスカンの謎という記事を書きました。どこかの広告代理店あたりが、ジンギスカン料理を流行らせようとしているのではないか、という憶測を書いたのですが、本当にここのところ良く目につきます。

 まず、昨日(9月4日)の王様のブランチで、ジンギスカン料理の店(中目黒、くろひつじ など)がレポートされていました。

 また、決定的なのが

「究極のジンギスカン争奪!!炎の三本勝負」9月5日(日)14:00~15:00

 という特番が放映されていました(おなじくTBS)。先日あんな記事を書いたので、すっかり見てしまいました。その中では、

ジンギスカンのルーツは?
→モンゴルの野戦料理、ではなく、中華料理(カオヤンロウ)である。
 といった、先日の私の記事とだいたい同様のうんちくが語られていました。(^-^;

 雑誌などでも良くジンギスカンが書いてあるようですし、陰謀説が頭によぎります。世の中のブームというのは、こうして作られていくのか、と思ったり。(私の脳に「羊バイアス」がかかっているだけかも)

 ただ、どうもミイラ取りがミイラになったようで、私は今、とにかくジンギスカンが食べたくて仕方がありません(^0^;

 ↓こんなページも発見。

東京ジンギス倶楽部

2004.09.03

MyClip履歴RSSを、ブログ記事投稿用に編集する秀丸マクロ

 大変便利に使わせて頂いているMyClipですが、表示数を超えてしまったモノに関しては、基本的に見ることができなくなります。

 でもクリップした履歴は、一応自分のブログに残したい!

 ということで、方法を考えました。MyClipはRSSをはき出してくれるので、そこからブログ記事投稿用にHTMLを作ればよいのではないか、と考えました。

 で、そのための秀丸エディタ用のマクロを作ってみました。

ファイルのダウンロード(LHA圧縮)

 MyClipのRSSは、コード生成の画面にある"RSSを使用したClipリスト"にあるURLを、ブラウザのアドレス欄に入れれば表示されます。

 それをCtrl+AとCtrl+Cでコピーし、秀丸にペーストしてから、このマクロを実行させてください。デフォルトでは、先週の月曜~日曜までのクリップをピックアップする設定になっています。

※こんな感じになります。→◇ニュースクリップ集:08/23-08/29

 設定の変更により、「今日1日分のクリップ」「5日前~2日前のクリップ」「先々週の水曜から10日間のクリップ」などもピックアップすることができます。

 また、行頭文字などのテンプレートも(ある程度)変更することが可能です。

2004.09.02

ジンギスカンの謎

 夕刊フジBlogにこんな記事が。

ジンギスカン人気拡大中-「ジンパしよ!」が合言葉

今、北海道を起点としたジンギスカンブームが、ひそかに全国に拡大中だと御存じだろうか。(2004.08.26掲載)
 とあります。ところが、ついこの前、こんな文章を読んだばかりで、

FDクラススタッフ控室(地下2階): トマトジュースのカクテルに密かなブームの兆し

「密かなブームが...」「静かなブームが...」といった記事があったら、その裏に必ず仕掛けようとしている人や企業がいる。ご存じの方も多いと思うが、こうしたことは、自然発生的に起こっているのではなく、ネタが欲しいマスコミと企業の「創作」なのである。
 うーむ。

 また、さきほどの夕刊フジの記事には、

北大生など若者はジンギスカンパーティーがブームで、「ジンパしよ!」が合言葉になっている。
 「ジンパしよ!」……ですか?うーむ。(でも、たこやきパーティの事を「たこぱ」という人はいるらしい

 とにかく、ジンギスカンには謎がつきもののようです。というわけで、


--【ジンギスカンの謎!】--

●謎その1 なぜ「羊の焼き肉」をジンギスカンというのか?

・モンゴルは遊牧民族であり、羊とは切っても切れない関係である。
・鍋の形が油が落ちやすいように半球形になっているが、これがモンゴル騎馬民族の兜を彷彿とさせる。
・名付け親は、昭和初期の満鉄調査部長 駒井徳三氏(後の満州国初代総務長官)と言われている。
・ちなみに、モンゴルの人は主に羊を煮て食べるらしい。

ジンギスカンWeb~羊肉専門店

続きを読む "ジンギスカンの謎" »

九州じゃんがららーめん「つけちゃん」

040902a.jpg
 秋葉原にある「じゃんがららーめん」では、夏のみ「つけちゃん」というつけ麺をメニューに入れています。今回、初めて注文してみました。

 つけ麺ダレは、割とつけ麺屋によくあるタイプの、コッテリしたタイプです。甘すぎず辛すぎずといったバランスは絶妙で、キャベツや角切りのチャーシューなどが入っています。

 麺は「通常のラーメンと同じ細麺」「つけ麺用の太麺」の2種類選べます。いつも「つけめんといえば、なぜ太い麺なのだろう?細麺ではいけないのだろうか?」と疑問に思っていた私は、細麺を注文してみました。

 で、食べてみて、細麺がだめな理由がわかりました。それは、水っぽくなるからです。細麺の方がたれによくからんで、シッカリした味になるのかと思いきや、逆にゆで湯がからんで水っぽい味になるのです。

 一つ勉強になりました。でも、それを差し引いても、十分美味しかったですよ!さすがは、ラーメンブームの火付け役!

---

 実は私、じゃんがららーめん秋葉原店の開店日(20年以上前?)に、ラーメンを食べようと、親に連れられてお店に行きました。ところが、まだ5時半くらいだったのですが、既にスープが品切れで、閉店していました。子供ながらに悔しかったので、ちゃんと翌日は昼間に食べに行きました(^-^;

 ちなみに、じゃんがららーめんができる前は、ここは「長崎チャンポン屋」でした。

九州じゃんがらうぇぶ

星の数はいくつあるのか?

 「じゃあ、星の数はいくつあるのか、答えてみろ!」というのは、相手を困らせる質問として昔から存在します。また、聖書なんかでもよく出てきたりしますね。

 この疑問は、子供の頃からの疑問だったのに、なんだか忘れていました。「星の数ほど」といえば、「数え切れない」の代名詞ですが、それを数えてみるといくつなのか?ネットで調べてみました。


☆地球から見上げる空に星はいくつ見えるのか?

 「星の数ほど」といえば、通常こちらのたとえであると考えられます。空気の澄んだ、街の明かりや月明かりが無い状況で、約3,000個と言われています。

[参考]
みられる星の数はいくつ?


☆宇宙全体では…

 星が集まって「銀河」を作ります。アンドロメダ等がそうです。
 一つの銀河に、平均して1000億~2000億の星(恒星=太陽のように輝く星)があると言われています。
 宇宙全体では、1000億以上の銀河があると言われています。

 というわけで、星の数は少なく見積もっても

 1,000億×1,000億=100垓(がい)個

 あるいは200垓個となります。まさに「天文学的数字」ですね。

[参考]
教えて!goo
なちゅふれ

続きを読む "星の数はいくつあるのか?" »

2004.09.01

ニュースクリップ集:08/23-08/29

 先週のニュースクリップ集です。

 面白かったのは、
五輪射撃日本代表の柳田さん公式紹介ページ
 →尊敬する人物=デューク・東郷/ライバル選手=ボブサップ

 金メダルをかけられ、オリーブの冠を被ったゴルゴ13の姿を思い浮かべると、何だか可笑しくなりました。

続きを読む "ニュースクリップ集:08/23-08/29" »

ココログ生みの親がニフティ退職

 naoyaさんという方が、ニフティ株式会社を退職された旨の記事をご自分のBlogに掲載されています。

ニフティを退職しました。: NDO::Weblog

 naoyaさんはまだ20代。でも、ニフティを代表してRSSについての講演をされるような、ココログプロジェクトの超中心メンバー。これまでの功績に改めて敬意を感じるとともに、その方がニフティを去られるというのは、ココログユーザにとっては大変残念です。

 ぜひ現在のココログメンバーの方には、今後のサービス企画において、よりいっそう力を発揮していただきたいと思います。

 またnaoyaさんにも、これからもご活躍をされることをお祈りいたします。ブログ勉強会で少しお見かけしまして、オーラを感じました(^-^)。

« 2004年8月 | トップページ | 2004年10月 »

Twitter


hatena bookmark

  • Hatena Bookmark

Tumblr


Media Marker


なころぐアルバム

  • D70064
    徒然なる写真です

BlogPeople