Adsense


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

最近のトラックバック

ココログ障害情報


オススメ!

« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »

2004年11月の30件の記事

2004.11.30

衝撃の回転寿司

 先週末、回転寿司を食べに行ったときのこと。200人は座れるという、郊外型の大型回転寿司店。

 アナゴだコハダだと、寿司をモサモサ食いながら

 「寿司は流れて どこどこ行くの~?」

 ってな感じで、流れゆく寿司を見ていたのです。その時はまだ、この後に起こる恐怖など、予期するはずもありませんでした。


 右の方から流れてくる1枚のマグロ寿司皿。

 それを見たとき、一瞬にして、私は凍り付きました。


 こちらに向かってくる寿司の上に、なにやら小さく黒い影!…ハエが「ぴとっ」とマグロの上に乗って、運ばれてやってきたのです!

 そして、何事もないかのように、私の目の前を通過していきました(^-^;;;;


 いや、ただ食べ物の上にハエがたかる位では、それほど気にはしないんですけどね。回転寿司の流れに乗ってやってくるっていうのが、「絵的」に衝撃的でした。


 横にならんで座っていたお客さんからも、「こ、これはマズイんじゃないか、この店」的なつぶやきが相次いでいました。しかし、店員さんは後ろをスタスタ歩くばかりで、まったく気づいていませんでした。


 それにしても、あのハエはどんな気分なんでしょうかねぇ。

2004.11.29

やれることからやる

 私の部屋に飾られれている、1枚のイラスト絵はがき。

 やれることからやる
 やれることしかやらない は

 すごく似ているけれど
 全然、違うことです。

 自分がやっていることが小さく思えても、それに腐ることも焦ることもなく、夢は大きく、といったところでしょうか。


 同じ1本の木であっても、丘の上にぽつんと立っている1本の木と、森の中にいる1本の木では違う。

 それが「違う」とわかる為には、木だけ見ていてもダメなのです。視点を引いて、森全体を見ようとするような視点にならないとわからない。


 人生において、そういういろんな視点を提供してくれるのが、先人の知恵であったり、お年寄りの言葉だったりするわけです。時代の移ろいもありますから、100%真に受けてはいけないけど、謙虚に学ぶことも大事。80%の確からしさがあるだけで、感謝。


 なんとなく、その「ズーム調節機能」が働いてないなぁ、と思っていたりするのですが。…こういう視点を持つことを「心構え」っていうんでしょうね。いい言葉だ。

ニュースクリップ集:11/22-11/28

 先週のニュースクリップです。(計:70clip)

 ぴっくあっぷは

「肉球空手猫流」という看板
 →「肉球道場」横浜市内にあるようです。入門者募集中。

みどりのおばさん年収800万円
 →いや、おどろいた。東京都江東区の話。

豚肉を使っても「焼き鳥」なのか。
 →広辞苑に「牛・豚などの臓物を串焼にしたものにもいう」と記載されてるそうです。

 みどりのおばさんの話は驚きました。

続きを読む "ニュースクリップ集:11/22-11/28" »

2004.11.26

豚の形をした豚まん

041126a.jpg
 手の上にちょこんと乗せて、撮った写真がコレです。

 コンビニの「サンクス」の新商品「とんとろ豚まん」。何と言っても、この形が絶妙です。目と鼻、耳としっぽがついています。カワイイ。

 アンパンマンの顔を食べようとは思わない私でも、このこぶたは食べられます(しゃべらないし)。サンクスのHP

中は角切りの豚トロと豚ばら肉をじっくり煮込んでキャベツで包み、ジューシーな肉汁も楽しめる本格仕上げです。
 と説明書きがありますが、まさにその通りの味。180円とお高めですが、ぜひお試しあれ。

 会社で残業する女性に買っていってあげたりすると、喜ばれると思いますよ。でも、仲が悪いと「わたしがブタだって言いたいの?」と言われかねないので、時と場合を考えて。

2004.11.25

ハガイタイ

 歯医者は嫌いです。

 「キューン」というあの音で、「キューン」というあの痛み。とても耐えられません。

 しかし、それよりも耐えられない痛みが私の歯を襲うようになりました。確実に虫歯です。すげーイタイ。実は、夕べは寝られませんでした。

 そうなると、一刻も早く歯医者にかかろうとするわけです。「予約?なにそれ?すぐ診て下さい!」みたいな、タチの悪い患者ですね。

 私が歯医者を嫌おうとすると、歯医者も私が嫌いになる。

[N] 歯医者は早めに行こう

なんですと! 歯医者に行くのを途中で止めてしまったと!
 そんなこともありました。

---

 そんな私ですので、(この歳になるのに)行きつけの歯医者もなく。

 「どこにかかればいいの?」

 周りの人にきいても、あまり自分の通っている歯医者さんを薦めません。仕方がないので、ネットで探すことに。

おすすめの歯医者さん検索マップ

---

 歯医者さん選びは成功したようです。キレイで、近くて、評判が良い。

 キレイな女医さんと話をして、早速神経を切ろうという話になりました。

 しかし、トラブル発生。私に麻酔が効かなかったようです。いや、効いて痺れているんだけど、痛みが一向に引きませんでした。

 仮処置をして終了。痛み止めの飲み薬をもらい、来週再診予定。長丁場に耐えられるか、私の試練は続く。

Blog中毒から抜け出す方法

 毒をもって毒を制す、という言葉があります。
 毒を喰くらわば皿まで、という言葉もあります。

 PC&ネット漬けの日々、Blog中毒を制する毒とは何か?


 ネトゲです。(←「ネットワークゲーム」ね)

 まさにネット毒を制すネット毒。


 というわけで、始めてみました。ネットワークゲームの中では、メジャーな香りがする「Final Fantasy XI」(ファイナルファンタジー11)です。

(本当の理由は、「取引先の人に誘われた」「以前FFXIに関係する仕事をしていたので、やってみたかった」といったところなんですが)


 で、始めて見ると…さすがに、かなりの中毒性を感じます。


 始めるまでに、様々な困難(ネットワークの設定や、OSの安定化)を乗り越え、多数の時間(パッチダウンロードに3時間、など)をかけ、ようやくゲームスタート。決して、ハードルが低いとは言えません。

 ゲームを始めても、ルールや決めごとが多く、わからないことだらけで、カンタンなゲームではありません。(今までFinal Fantasyシリーズをプレイしている私から見ても、ルールはフクザツです)

 でも、始めると確かにハマリます。ここのところ、毎日ログオンしてます。(^-^;


 というわけで、Blogの更新頻度が落ちています。

2004.11.22

ニュースクリップ集:11/15-11/21

 先週のニュースクリップです。(計:139clip)

 ぴっくあっぷは

李登輝氏、男塾のコスプレ
 →ひょっとして、李登輝氏がコスプレしているのは、まさか…「江田島平八?!

小室哲哉のデビュー作は力也の「ホタテのロックン・ロール」
 →TKはシンセ部を担当。同曲のプロデュースはなんと内田裕也。

「おやじギャグ」、子供が夢中 アニメが火付け役に
 →「マッチョはだマッチョれ」他。

 李登輝前台湾総統の江田島平八には驚いた。台湾国内でも「微妙」という意見がおおいような。

続きを読む "ニュースクリップ集:11/15-11/21" »

2004.11.19

吾輩は●●である。●●●はまだ無い。

 昨日の会話。

 「このまえ、nakoさん、面白いこと言ってたんだよねー。」

 「ん?」

 「吾輩は猫である、をモジって、『吾輩は●●である。●●●はまだ無い』って言ってたんだけど…でも、●に入っていた言葉を忘れちゃったんだよね。すごく面白かったのは覚えているんだけど。」


 …困ったことに、私も覚えていないのです。

 凄く気持ちが悪い。3年ぶりのホームランが、ファールと判定されたような悔しさを感じます。

 悔しいので、いろいろと考えてみました。


 『吾輩はタコである。背骨はまだ無い。』

 『吾輩は下戸である。イッキはまだ無い。』

 『吾輩はペコである。不二家はまだ無い。』

 『吾輩はムコである。個室はまだ無い。』

 『吾輩は瀬古である。メダルはまだ無い。』

 『吾輩は5個である。6個はまだ無い。』

 『吾輩はnakoである。センスはまだ無い。』


 _| ̄|○ やはり幻のホームランだったのか。

目覚まし時計が怒っているのはなぜ?

 さきほど、TVでやっていた心理テスト。

---

 ある人の部屋で、目覚まし時計が怒っています。なぜ怒っているのでしょうか?

A.寝ている人が起きてくれないから

B.時計の時間が狂っているから

C.電池が無くなりそうだから

---

 心理テストなので、どれが正解というわけではありません。イメージしたものを素直に選んで下さい。

 さて、これで何がわかるかというと…

続きを読む "目覚まし時計が怒っているのはなぜ?" »

2004.11.18

I Know.(Sleipnirスクリプトも)

 "I Know."とは、最近スタートした「アンテナサービス」(Webサイト更新通知サービス)です。

I Know.

 同様のサービスとしては、「はてなアンテナ」が以前より存在しますが、「いまさらはてなアンテナ…」と、意固地になって使っていませんでした(^-^;。

 あそびやさんのページでI Know.を知り、利用権の抽選に応募したところ、程なく当選。

 それで、早速I Know.を使ってみました。

 巡回サイト登録作業は思ったより手間暇がかかります。RSSの様にコンピュータが理解する形での更新通知ではないので、アナログ的な試行錯誤が必要になります。ま、そこが楽しいんですけどね。

 で、一応I Know.向けSleipnir用のスクリプトも作成しましたので、登録しておきます。

ファイルのダウンロード

続きを読む "I Know.(Sleipnirスクリプトも)" »

2004.11.17

開発者PC盗難で、Sleipnir開発中止!?

 あまりにも衝撃的なニュース。

http://sleipnir.pos.to/より

11/16 日に盗難に遭いソースコード入りパソコンが無くなりました。バックアップ用のもう一台のパソコンも盗まれてしまい、盗難物が帰ってこない限り開発再開は不可能ですので、上記アプリケーションは開発停止だと思っていただいてかまいません。。
 どこかに何らかのソースが残っていないモノなんでしょうか?

 一人での開発だと、こういうリスクがあるんですねぇ。驚きました…。っていうか、警察の方、何とかして下さい。

なころぐ: Sleipnir(スレイプニール)のススメ

続きを読む "開発者PC盗難で、Sleipnir開発中止!?" »

「むぎちゃん」~じゃんがら新メニュー

041117a.jpg
 「九州じゃんがららーめん」といえば、とんこつ味で有名なラーメン店です。

 その秋葉原本店は、開店20周年ということだそうです。そんな長い歴史の中で、7つ目となる新しいラーメンがお目見えしました。その名も

「むぎちゃん」

 「アキバ」で「むぎちゃん」…うーん。。。(そういえば、「ぼんしゃん」のあとに「こぼんしゃん」というラーメンも発売してますね。)

 なぜ「むぎちゃん」かというと、麦味噌が入っているから。麦味噌ととんこつスープを合わせた、いわゆるトンコツみそ味のラーメンです。

 早速食べてみましたが、かなりイケます。スープをすすると、味噌風味の後、トンコツと野菜の旨味が下支えして、立体的な味となっています。さすがはじゃんがら。

 冬は、味噌ラーメンがおいしくなる季節です。ぜひお試しを。

九州じゃんがらうぇぶ

2004.11.16

低反発枕で、かえって肩こりに

 私の体験談です。

 「テンピュール」という、低反発ウレタンを使った枕がブームで、スーパーでも特設コーナーが設けられて売られています。そんなブームにのせられて、2年ほど前に私も購入しました。

 最初の頃は多少の違和感ですんだのですが、だんだんと背中&肩が凝るようになっていきました。朝起きると、首が回らないくらいになって、結局医者に行く羽目になりました。。

 (それで、こんな記事を書きました。この時は、原因がこの高価な枕だとは思わなかったのです。)

 テンピュール枕を捨て、違うモノに変えたら、それ以降肩こりが消えるようになりました。首も回るようになりました。

 実は、さきほど整体師の方に聞いたのですが、他にも同様の問題を抱える方がいるようです。

 人によっては、低反発枕が適合する人もいるようですが…。購入段階では、それはいくら試してみても分からないと思います。ですので、購入しても過度の期待を持たず、身体に合わなかったら使用を中止しましょう。

低反発枕ってどうですか? : ダイエット日記.com

---

 じゃあ、どんな枕が良いのか、と整体師の方にきいたところ…、私の場合は骨格が「アメリカ人骨格」らしく、できれば「うつぶせ」で寝た方がよい、といわれました。そのほうが、(私の場合は)腰にもいいそうです。

 そういえば、外人ってうつぶせで寝てるよなー。枕は、うつぶせに寝ても苦しくないようなモノを探して、試してみよう。

2004.11.15

「浪速のシャア」とは、誰でしょう?

 「浪速(なにわ)のシャア」とは、阪神タイガースの赤星(あかほし)選手のこと、なんだそうです。足が速いのが特長で、今年も64盗塁を達成し、4年連続盗塁王。

 赤星選手のことを何故「浪速のシャア」と呼ぶのか?

 シャアというのは、「ガンダム」に出てくるキャラクターの名前。赤いモビルスーツ(ロボット)を、素早くあやつるパイロットで、あだなが「赤い彗星」。

・「速い」
・「赤い」
・「星」

 と言ったら、シャアなわけです。赤星選手の応援歌でも「赤い彗星」という言葉が入っているようです。

 日米野球でもその俊足ぶりを遺憾なく発揮し、メジャーにも力を見せつけました。「青い稲妻」と言われた巨人・松本を抜く記録(77盗塁)を目指して、これからも頑張っていただきたいですね。

盗塁王

はてなダイアリー - シャア・アズナブル

ニュースクリップ集:11/08-11/14

 先週のニュースクリップです。(計:134clip)

 今週のぴっくあっぷは

「ヒロシです…」の本名は「健一」
 →ちょっとびっくり。

チャーチルのオウムがまだ、ヒトラーを呪詛している!?
 →104歳のオウム(鳥)が、「ヒットラーくそ食らえ」

中国原潜の性能、「浮上しないとミサイル撃てません」
 →へー。そうなんだ。


 「ヒロシです・・・」の口調で「中国の原子力潜水艦は、浮上しないとミサイル撃てません!」と言って欲しい。

続きを読む "ニュースクリップ集:11/08-11/14" »

ドラえもん作者のコメント

 いまや世界から愛されるキャラクターとなったドラえもん。その作者といえば、故人となった藤子F不二雄氏です。彼のドラえもんに関するコメントを見つけました。
---
★ドラえもんについて

「ドラえもんはあくまでも空想であって、哀しいかな、現実にはいないんです。

 ですが、結果として、人間はなんらかのトラブルにぶつかって、いろいろ悩みながら切り抜けていくことで成長していく。

 それが大多数の人生のあり方ですよね。

 ドラえもんのようにまとまった形での助っ人は存在しないけれども、さまざまに助けてくれる人がいたり、そういう状況があったりするものなんです。

 だから、ある意味で、ドラえもんはどこにでもいると、そういっていいと思うんです。」

---
★ベトナムで、ドラえもんの海賊版を売ってた会社からの「今までの著作権料に当たる2,000万円払うので正式に契約させて欲しい」という申し出に対してのコメント

 「それでは、そのお金はドラえもんを買ってくれた子供達に返しましょう」

 貧困家庭の就学希望児童を支援する、ドラえもん教育基金を設立した。

---

 ニュースソースは、確か2chスレだったと思います(なので、100%確実ではないですが)。

 ドラえもんの根底に流れる心優しさは、藤子F不二雄氏の心優しさなのかもしれません。ドラえもんというメディアを通じて、それを世界中の子供達に発信した氏の業績は、もっと高い評価を受けるべきものだと思います。

2004.11.12

「ええじゃないか」と「NEET」の関係

 時は幕末。維新の志士と呼ばれる、坂本竜馬、勝海舟、桂小五郎、西郷隆盛と言った人たちが、日本の将来を考えて命がけで行動し、世界を驚かせる様な劇的な革命を成し遂げました。

 いやー、昔の日本人は偉かった、と言いたいところですが。そのころの民衆は何をしていたのか。

 実は何をしていたかというと、「踊り狂っていた」と伝えられています。それが「ええじゃないか」騒乱です。

 ええじゃないか騒乱とは…「伊勢神宮の神札が降った」という噂をキッカケに、日常の生活を投げ出し、「ええじゃないか」と唱えながら踊り狂います。金持ちの家に押し入って勝手に酒を飲む始末(「神様のための騒乱」という建前なので、金持ち側も文句が言えない)。主に東海から近畿にかけておこり、参加者は400万人とも言われています。弱体化した幕府では鎮圧しきれず、新撰組が出てくる一幕もあったようです。(おさまったのは明治政府樹立後)

 民衆にとってこの時代は、黒船来航による外国襲来の不安の他に、地震・津波・飢饉・恐慌と、天変地異に基づく社会不安が一気に襲ってきた時代でもありました。

 何が言いたいか、というと、「一般の日本人は、自分に役割と富(仕事と金)を強制的に与える社会構造が崩れると、その構造を自分で構築しようとするのではなく、すべて投げ出してしまう」という傾向にあるんじゃないか、ということです。

 NEET(※)と呼ばれるのも、それと共通するんじゃないかな、と。(クラブに行って踊るのも、一緒かもしれない)

 ですから、方法として二つのことが言われているわけです。

・若者に社会構造への参加を強制する方法。
・若者に独立心を持ってもらおうとする方法。
(実は、若者だけの問題ではない。)

 日本人の心の底流に流れる部分が影響する話ですので、結構難しい話ですね。


※NEET:学校にも行かず、働きもしないひと。フリーターとも異なる。

---
参考:
ひまつぶしブログ その時歴史が動いた-ええじゃないか-
日本史ミニダスええじゃないか

2004.11.11

「いただきマンモス」

 昨日の昼ご飯、渋谷のラーメン屋に入りました。明治通り沿いの人気店です。

 座ったカウンター席の左隣には、建築作業員とおぼしき、がっしりとした二人の兄さんが座っていて、ラーメンが出来るのを待っていました。

 この二人のうち、右側の兄さんの方が先輩のようです。見た目はかなりゴツいのですが、とても優しい口調で、後輩に語りかけています。

 「そうそう。おまえの言うとおりでさ。あの時の作業は…」みたいなことを、丁寧な言葉で語っています。後輩も、「ふんふん」ときいています。

 あまりにも和やかな雰囲気。「外見とギャップがあるな~」、と(失礼ながら)思って、聞き耳を立てていました。

---

 …ウォークマンを聞いている時、「この曲、音量が小さいなー」と思って、ボリューム調節つまみを「大」に設定します。そんなとき、急に音の大きな音楽が流れてきたら、驚きますよね。

 暗闇の高感度カメラで、突如、閃光を浴びたら、目が眩みますよね。

---

 そんな衝撃を受けました。

 「お待たせ致しましたー」とラーメンを出されたとき、そのゴツい先輩は、割り箸を割りながら、こう言いました。


 

「い た だ き マ ン モ ス」


 うぉー。

 ゴッゴル ゴッゴル ゴッゴル(意味不明)。

 …男同士でいただきマンモスかよ!それって、どうなのよ?


 それとも、驚く私がオカシイのかな。そのあと私にもラーメンが出されましたが、味は良く覚えていません。

2004.11.10

blog-goldというサイトで紹介された!

 「紹介して頂いた」と書くべきですね。

 blog-goldというBlog紹介サイトにて、「しろくま」さんと言うライターさんが、この「なころぐ」について、記事を書いて下さいました(記事はこちら)。

とりあえず何も言わずに一度見てみてください!その情報量と話題の広さに圧倒されます!とにかく話題になっていないジャンルがないというほどの豊富な話題と、知的でユーモアがあり、しかも鋭い観察眼を感じさせる文章に虜になってしまいますよ。
 ああ、お恥ずかしい(*^-^*)
トップページのニュースクリップだけでも、様々な情報を手に入れることができ、添えられた一言コメントも秀逸です。
 あうあう(汗)。

 でも正直言って、嬉しかったです。自分のサイトについて、他の方からのコメント、しかもこんな褒め言葉を頂けると、本当に励みになります。

 blog-goldさんは、6人のライターさんによって作られている「ブログ紹介ブログ」。左右対称なのでこの名前にしたそうです。そして、「東大blog有効活用プロジェクト・チーム」と書いてあります。なんか凄いぞ!


 私も、紹介したい他の方のブログは沢山あるんですけどね。どうも上手く書けなくて(言い訳)。

 しろくまさん、ありがとうございました。

NEC撃退作戦を「Z作戦」と呼ぶ理由

 「ねぇ、"Z作戦"って言う言葉、知ってる?」 その昔、NECの人に言われました。

 いわゆるIT業界用語です。NECと富士通などがビジネスで競合しているとき、富士通側の「打倒NECプロジェクト」のことを「Z(ゼット)作戦」と言います。

NECスパコン、3位転落 IBM、世界最速奪還

 IBMの人たちが「Z作戦」という言葉を使うかどうかわかりませんが、倒されてしまいましたね。私個人としても、BIGLOBEからNiftyに乗り換えましたので、Z作戦成功です。


 じゃあ、なんで「Z作戦」と言うのか?みなさん、分かりますか?


 業界人同士で話をするときは、NECは、「N」と呼ばれます。(富士通は「F」、IBMは「I」。)

 この「N」を倒す。…Nという字を横倒しにすると、Zになるのです!!


 バカバカしい話ですが(^-^;。

 ちょっと陳腐化したのと、NECの人に筒抜けだということで、今ではもう使われないようです。でも「Z作戦」っていう語感はいいですね。

2004.11.09

International English

 「英語のネイティブ(イギリス人やアメリカ人)に気後れするな。"国際英語"のネイティブになれ。」

 昼どきに見た、NHK教育テレビの英語番組で、このように言っていました。

 国際共通語としての英語は、もはやイギリス人のモノでもアメリカ人のモノでもない、ということですね。日本語の「標準語」と「東京弁」の違いというより、もっと「異質なもの」でしょう。

 「っていうか」「ちょー」というギャル言葉を使わない。「キター!」「逝ってよし」など、2ch用語を使わない。そんな感じでしょうか。


 私は英語がキライです。体育も含めた全教科の中で、一番苦手でした。その背後には、「どうせアメリカ人にはかなわないし」というヒガみ根性があるかも知れません。2ch用語の様なモノまで相手にしなければ逝けないという「うんざり感」もありました。

 カンタンな文法と、カンタンな単語の組み合わせで、表現できる世界が「国際英語」。それだったら、チャレンジしてみようかな、と、今さら思ったのでした。

2004.11.08

「ぽんち絵」って何?「ぽんち」って何?

 前の会社にいたときの話。作成中の資料を50代の部長に見せたところ、こう言われました。

 「ここ、ぽんち絵にして!」

 おもわず聞き返したのを覚えています。その、「ぽんち絵」とは何か?

ほぼ日刊イトイ新聞 - オトナ語の謎。より

【ぽんち絵】
→「おい、ここに、ぽんち絵入れといて」などと言われて戸惑う若者続出。書類などに添える、簡単な図を指す。
 私もまさにそんな若者でした。「ぽんち絵、ポンチえ、ぽんちエ」語感が微妙。

 要は簡単なイラスト、1コママンガの様なものですよね。言葉だけじゃ分かりにくいから、絵入りにしろ、と。

 でも、この「ぽんち」ってどこから来たのでしょう?フルーツポンチ?いかれポンチ?ぽんちおさむ??

---
【ぽんち絵】の由来

 時は1841年。イギリスのロンドンで、絵入りの風刺雑誌「パンチ・ロンドン・シャリバリ(Punch, or The London charivari)」が創刊された。この雑誌は1992年まで、150年間続くことになる。

 この影響は日本にまで波及し、1862年(文久3年)、横浜の居留地でイギリス人画家チャールズ・ワーグマンが1862年『ジャパン・パンチ』を創刊。

 ここから、風刺イラスト・マンガ絵の事を「ぽんち絵」と呼ぶようになった。
風刺画で101年生き続けた雑誌 ``Fliegende Blatter''他を参考にしました。)

---

 へぇぇぇ。今で言う「ニューズウィーク日本版」みたいのが、大政奉還前の横浜で作られていた、と。

 海外の風刺画で、日本人はよく「ちょんまげ頭」で書かれますけど、この時はリアルに「ちょんまげ」だったわけですね~。(^-^; この時代の日本人にとっては、こんなマンガ的な表現が衝撃だったんだろうな。「ポンチ絵」という単語が作られたくらいですから。


 やがて、その日本がマンガ大国になり、海外で"MANGA"という単語が当たり前になり。

 …そして日本の若者は、「ぽんち絵」と言われても戸惑うばかりになったのでした。


---
P.S. もう「ジャパン・パンチ」なんて残ってないだろうなぁ、と思ったら、思いっきりありました。詳細はこちら解説書も出版されてます

ブログとマスコミ

 「マスコミはケシカラン」「そしてブログが大活躍」という論調を、最近多く見かけます。


(1)マスコミという存在の構造的問題

●情報伝達/仲介が、ごく一部の人によってなされている。(=マスコミの定義)

●情報の伝達過程で、その伝達者(ごく一部の人)の意思が反映され、情報は変質する。

●その「ごく一部の人」は、特定のビジネスモデルによって生活力(富)を得ている。このビジネスモデルを維持しようとする意思、富を最大化しようとする意思があると、情報の内容に反映されてしまう。


(2)自浄作用が機能しない問題

●上のような構造的な問題を抱えているので、「ごく一部の人」には常識感覚や道徳が必要なのに、現状それがない。

●「モラルが無い報道機関が淘汰される」という競争原理が働けばいいのだが、働いていない。記者クラブの存在や、中途半端な倫理機構(によるマスコミ業界連帯の維持)が妨げとなっている

●モラルをなくした「ごく一部の人」は、富を得るために情報の不完全な伝達、ねつ造を行おうとする。


(3)主な反論

●マスコミ、とひとくくりにして考えるのは止めよう。

●現状のマスコミにモラルがない、というのは間違いである。

●食用キノコと毒キノコが区別無く売られているのが現状であり、選別するのは消費者(読者)の責任である。


(4)ブログがこういった問題を解決するのか

●ブログの普及により、ごく一部の人が情報発信、という前提が崩れる。

●2chなどの匿名伝言板より、信頼性は高い。

●しかし、いわゆる「一次情報」に触れる機会は、マスコミが握っている。(取材するブロガーは、あまりいない)


 と、とりあえず並べてみました。

 で、落としどころは何処なのか?

 当分は、ブログがマスコミにとって変わることは無いとしても、マスコミがもたらす弊害を緩和する方向で、力を発揮できれば良いんじゃないかな、と日和見的に思うのでした。

 (マスコミの弊害…報道被害や偏向報道)

ニュースクリップ集:11/01-11/07

 先週のニュースクリップです。(計:119clip)

 ぴっくあっぷは

霊場アイス 恐山盛り¥200
 →売ってるんだそうです。

タラちゃん63歳、イクラちゃん64歳。還暦を迎えたサザエさん一家
 →「先日、タラちゃんが還暦を迎えました。」byマスオ。

「私に噛み付いてみなさい!」とライオンに叫んだキリスト教信者、本当に噛まれる
 →がぶっ!

ロッテが「楽天」を商標登録
 →中国ではロッテを「楽天」と書くんだそうです。食品分野で商標登録。しかし、おどろきですね。

パブの飼いネコがアルコール中毒に!(英)
 →まっすぐ歩けないんだそうです。


 恐山は行ってみたいなぁ。

続きを読む "ニュースクリップ集:11/01-11/07" »

2004.11.05

ストーカー外交

 きわめて上っ面だけで政治を考えてみます。

・単独行動主義のブッシュ
・国際協調路線のケリー

 そして、日本の大部分は「ブッシュが勝って良かった☆」と思っていて、政府がよろこんだり、株が上がったり。

 よく考えると変ですよね。日本との関係は、アメリカにとって「国際関係」ではないのか?

 この辺の言葉を平気で使っている人は、「いや、日本とアメリカの関係は、もっと親密なモノだから。日米同盟という位で…」ということですよね。

 飛躍かもしれませんが、要は「アメリカにはコッチ(日本)だけを向いていて欲しい」ということですよね。

 でもアメリカは、最終的に「日本と添い遂げよう」なんて気は全くないわけで、あくまで世界の覇者たらんとしているだけなんです。たぶん。

 こういう関係って、恋愛関係に例えると、日本の姿勢は「ストーカー的」で「痛い」感じがしませんか?

---

 それを抜け出すためには、憲法9条を改変しろとか、そういう方向になっていくんでしょうかねぇ。なんかこう、もっと上手い方法があるんじゃないか?

 何人もの男を手玉にとる、ロンドンハーツに出てくる「魔性女」の様な人たちに、ご意見をきいてみるとか…。

2004.11.04

生まれ変わられた方の身になって

 「あなたはクレオパトラの生まれ変わりである」--とある30代OLが、占い師にこう言われました。

 それまで地味な人生を歩んできたこのOL。なんと、この言葉を「本気」にしました。

 翌日から、ヘアスタイルを(あの)おかっぱ頭にし、メイクを(ツタンカーメンの像のように)派手にしました。控えめだった言葉遣いは偉そうになり、態度も大きくなってきました。

 彼女は、さらにエスカレートします。言葉遣いがさらにおかしくなってきて、「(クレオパトラが乗り移ってきたので)日本語がおかしくなってきた」と言い始めたり。

 果ては、婚約者ができたのに「私の結婚相手は(シーザーのように)殺されてしまう。だから、結婚できない!」と、よく分からない妄想にとらわれて、結婚を破断にする始末。

 「クレオパトラは、細かいことにこだわらないのよ」と、今日も明るく出社する彼女なのでした~。

---

 という話を、先日TVでやっていました。(^-^; クレオパトラも、こんな人には生まれ変わりたくないだろうに。

 私の生まれ変わりよ!どうか、謙虚に、良い人生を送って下さいm(_ _)m。

 …っていうか、今の自分の人生を、そのように送るべきですな。

トラックバック野郎: 生まれ変わったら……

2004.11.02

上杉謙信は女だった?

 「上杉謙信は女だった」とする説があります。

 私がこの話を聞いたのは、大学時代、数学の講義中です。その教授が盛んに仰っていました。数学とは関係ないと思いますけど(^-^;

上杉謙信は女だった
上杉謙信は女だった
posted with amazlet at 04.11.02
八切 止夫 縄田 一男 寺田 博 末国 善己
作品社 (2002/07)
売り上げランキング: 70,345
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 3.5
3 無断引用でも、パクったわけでもないけど
4 まあ、おとこでもおんなでもどっちでもいいんだけど

 ネット上でも同様の主張が垣間見られますが、だいたいこの本を元にしている様です。1970年代には、この説が一部でブームになったとか。

 この著者の「八切止夫」氏による他の著作は「信長殺し、光秀ではない」「徳川家康は二人だった」などなど。週刊少年ジャンプ「魁・男塾」/マガジン「MMR」クラスの信憑性かと思わされます。いわゆる「トンデモ本」作家であり、と学会が黙っていないのだろうな、と。

 ところが、この八切止夫氏の大ファンであると自称して、八切止夫リンク集を作っているのは、このと学会の幹部メンバーの志水一夫氏なんですね。

上杉謙信=女性説 (一見荒唐無稽のようですが、南蛮文書等、それなり以上の根拠があるものです)
 と、女性説支持側と見受けられます(中立かも知れませんが)。

<謙信女性説の主な論拠>

続きを読む "上杉謙信は女だった?" »

ADSLは、やっぱりADSL

 ADSLは何の略?

 A  あなたと
 D  出会った
 S  すてきな
 L  ロンドン
 ウソです。

 なにが言いたいかというと、ADSLを8M→47Mに切り替えたのに、接続スピードはあまり変わらないと言うことです。(実効で、6M→7.5Mくらいでした。)

 ADSLは、やっぱりADSLなんだなぁ、と。

 そして、「…光かな☆」と想う気持ちが、初めて芽生えたのでした。

 とはいえ、ADSLの手前の「無線LAN」の方がボトルネックの様です。ADSL→光に変えても、日頃使う分には違いが分からないかも知れません。次のシステムレベルアップは、無線LANのさらなる高速化が達成されてからですかね。

---

 そういえば、FTTHって言葉を聞かなくなったな。「ひかり」って言葉の方が強いんでしょうね。


ADSL...Asymmetric Digital Subscriber Line

FTTH...Fiber To The Home

2004.11.01

アンプラグドな週末

 先週末は、インターネットに接続できませんでした。

 プロバイダをBIGLOBEからNiftyに切り替えたのですが、ADSLの開通日程が上手く調整されず、2日のブランクができてしまったのです。

 文句を言ってもしょうがないので、「ネットがない」という環境を有効利用しようと思いました。ネットがあると出来ないことをやろう、と。

 それは、…部屋の片づけ。

 部屋にいると、ついついネットを見たりして、片づけに集中できないんですね。

 このブログの散らかりっぷりで推察頂けるかもしれませんが、私は「おかたづけ」が苦手です。(このブログは、かなり頑張っている方です)

 「することがなければやるだろう」と自分を追い込みました。TVつけない、ラジオきかない(、ネットはつなげない)。マンガや本を読まない。外出しない。ただひたすら、整理・整頓の方策に頭を巡らす。

 ゴミ袋5つを出し、一応終了。数ヶ月ぶりの達成感を味わいました。(^-^;

---

 Blogを始めてから、休日のネット依存率が高くなっている気がするんですよね。月に一度は、ルータからモジュラーを抜く「アンプラグドな週末」も良いかもしれません。

ニュースクリップ集:10/25-10/31

 先週のニュースクリップです。(計:95clip)

 ぴっくあっぷは

挟まれた時の「痛い度」付きカニ図鑑
 →「ほとんど痛くない」「そこそこ痛い」から「それなりに痛いよ」「相当痛いよ」「絶対痛いよ:血が出る」など、多彩な表現。


スライムの形をしたPS2用コントローラ
 →DQ8発売に向けてタイムリーな製品。かわいい。


記憶障害を救う、シリコンチップの人工海馬
 →イノセンスの「電脳」が現実に?


ローマ字で「あっ」ってなんて綴る? ローマ字いろいろ
 →”A’”だそうです。そういう発音は、英語にないのね。

 シリコンチップの人工海馬は驚いた。自分が自分でなくなりそうな。

続きを読む "ニュースクリップ集:10/25-10/31" »

« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »

Twitter


hatena bookmark

  • Hatena Bookmark

Tumblr


Media Marker


なころぐアルバム

  • D70064
    徒然なる写真です

BlogPeople