Adsense


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

最近のトラックバック

ココログ障害情報


オススメ!

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »

2005年5月の18件の記事

2005.05.31

「キター!」の語源は織田裕二?

 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 電車男ブームとあいまって、近頃あちらこちらで見かける様になりました。これがはてなによると

由来は90年代前半の「サンテFX」のCMにおいて、織田裕二が目薬を差し、「キターーー!」と絶叫した事による。
 とあります。

 ……。

 (゚∀゚)←織田裕二?

 …そもそも、何が来るのか?

 地震が来たとか、先生が来たとか、そういう「具体的なひと・ものが来る」のは本来「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」ではないのですよ。

 チャンス がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
 いい情報 がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
 いい感覚 がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
 楽しい事 がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 こういったものが混ざり合った「何か」、「何かが出現・登場・発生した際の驚き・期待等を強調する表現(byはてな)」の「何か」なのです。

 そもそも、目薬でも映画でも、必要なのはこの「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!感」なんですよね。「くるー!感」で客を集めて、「きたー!感」で客を満足させる。

 みなさん、萌えビジネスなんて回りくどいことをしていないで、「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」ビジネスで行きましょう。

2005.05.30

ニュースクリップ集:05/23-05/29

 先週のニュースクリップです。(計:67clip)

 ぴっくあっぷは、

手製「ライト・セーバー」爆発、2人重傷 英国
 →「ライト・セーバーの代用品にするため、2本の蛍光灯にガソリンを注いで火を付けたところ、うち1本が爆発」なんて馬鹿なことを。

全米各地の妙な法律のあれこれ
 →ヴァージニア州では、日曜日にアライグマ以外の動物を狩猟してはいけない。ミネソタでは、頭にアヒルを乗せながら州の境界線を横断してはいけないし、ノースカロライナでは、音程を外して歌うのは違法である。アイダホでは、らくだに乗って魚釣りをするのは禁止で、さらにオハイオでは魚を酔っ払わせるのは違法であり、日曜日にクジラ釣りをすることも違法である

「パスワードはメモしておけ」--MSのセキュリティ担当幹部、自説を披露
 →こういう考え方は大好きです。

諸君 私は予算要求が好きだ
 →ちょっとおもしろい。

 セキュリティ確保のためには、逆にパスワードをメモしておけ、と言う話。この手の話は、「現場のカイゼン運動」的なものでよく見かけますよね。

続きを読む "ニュースクリップ集:05/23-05/29" »

2005.05.27

幻の地酒「国立(くにたち)インター」

 中央高速道路、国立インターチェンジ入り口の近くに、大きいローソンがあります。

 店の奥の方に進んで、ペットボトルのお茶を手にとると、その近くに「地酒コーナー」という一角があるのを発見しました。

 「東京の地酒??」と違和感を感じながら棚を眺めると、「嘉泉」という、同じ多摩地域、福生市にある造り酒屋の酒が並んでいます。玉川上水の水で作られた酒ということで、確かに地酒です。

 なるほどなぁ、と思ってさらに眺めていると、なにやら変なラベルのボトルが。なんと、ローソンのマークが入っていていて、ラベルの真ん中に「国立インター」と書いてあります!なんじゃこりゃ!

050526a どうやら、嘉泉の特別ラベルとして開発されたものらしいです。「純米吟醸生酒」ということで、特別な感じがしますね。買ったら早く飲まないといけない、コンビニ向きの酒です。

 TV番組で見たのですが、ローソンはセブンイレブンとの差別化のため、各店毎の特色を出そうとして、地域産業とのコラボレーションを積極的に行っているそうです。これもその一環なのでしょうか?

 それにしても、国立にだって、大学通りや桜並木、新撰組などなど、いろいろ見所があるだろうに。「国立インター」という酒のネーミングには…(^-^;。そもそも、国立って、国分寺駅と立川駅の間に作った「国立駅」が地名の由来になっているという…

 でも逆に、このネーミングの中途半端なインパクトに、なにやら気持ちが引っかかっています。こんど行ったら買おう。

2005.05.26

FMラジオがAMに聞こえるトンネル

 車で営業先をあちこち回って、少々疲れてくる平日の夕方、J-WAVEの番組「Groove Line」を聞くことにしています。am/pmの店内放送でおなじみの秀島史香さんの美しい声、ピストン西沢さんのヘビーなトークを聴きながら、その日はお台場を走っていました。

 レインボーブリッジから、海の方を大回りして、城南島・羽田空港方面に抜ける新しいルート。その途中に、交差点のアンダーパスとして、「青海トンネル」という長い左カーブのトンネルがあります。

 車がそのトンネルに滑り込んでいくと、なんと、さきほどまでクリアな音質で聞こえていたFMラジオが、まるでAMラジオの様なこもった音質で聞こえてくるのです!

 最初は我が耳を疑いました。でも、ちゃんとチューニングはFM81.3MHzなんです。不思議なものです。

 さらに不思議なのが、音質が低くなるだけで、渋谷系ラジオの「Groove Line」が、巣鴨系ラジオの「吉田照美のやる気MANMAN」に聞こえてくるんですよね。っていうか、激しいツッコミ男と、それをかわす女性という構図は、このふたつの番組に共通するところなんですが。

 で、どうして音質が落ちるのか…?トンネル内は外からのラジオ電波が届かないので、トンネルの外のアンテナでラジオ電波を受けて、トンネル内の送信器から電波を再発信しているようです。しかし、その送信器の音質レベルが、AMレベルしかない…と言うことでしょう。

 東京のレアスポット。是非お試しアレ。

2005.05.25

子ねずみクリームパン

050525a

 「ちゅ~~☆」写真の通り、めちゃめちゃ可愛らしい親子ネズミパンです。中にはカスタードクリームが入っています。

 銀座プランタンの地下に、ビゴ(BIGOT)の店というパン屋さんが入っています。昼ご飯を買おうと思って立ち寄りました。お目当てのサンドイッチをGetしてから、さらに店内を見回しているうちに、目に飛び込んできたのがこの子ねずみパンです。

 「スーリー・ペペ」と名付けられていました。このサイトによると、

「スーリー」はフランス語で「ねずみ」の事、「ペペ」は「パパ」の赤ちゃん言葉
 だそうです。

 で、まあ、結局食べてしまうわけですが(^-^;、お味の方は、とてもなめらかなクリームと、ブリオッシュ系の香ばしくてリッチなパン生地で、さっくりと甘くてコッテリな味です。(ちなみに、こどもの方にはクリームは入っていません)

 女の子に買っていくと喜びそうな感じですが…。可愛くて、食べにくいかも。でも食べちゃう。ああ人間とは、なんと罪深き…。

2005.05.24

超ウマーなハンバーガー:Fire House

050524b かぶりつくと、最初にパンのふわっとした食感が歯をくすぐり、つぎには野菜のシャキシャキっとした音が口の中に広がり、最後に肉をかみ切ると、肉汁がハンバーガーを持つ手を伝ってしたたり落ちてきます。自然な肉の味、パンの穀物の味、「これがハンバーガーの原点なんだなぁ」と感じる味です。

 いやもう、ウマーなんですよ、ウマー。味はナチュラルで、塩気なんかも薄く感じるんですが、かえって旨いです。

 「かねやすまでは江戸のうち」と言われた、文京区の本郷三丁目交差点。そこから講道館方面を目指して、春日通り沿いに少し歩いたところにあるハンバーガーショップ"Fire House"。店内はアメリカの田舎町にありそうな内装です。LOHAS的というか。ファーストフードのスローフードというか。

FIRE HOUSE

050524a お店の奥にキッチンがあり、大きな鉄板の上で、パン、肉、玉子などを代わる代わる「グリル」していきます。焼き上がりそうなハンバーグに、最後フタをかぶせています。蒸し焼きにしているようです。目玉焼きを焼いて、上にのせていたり、チーズが肉の上でとろけていたり…。みているだけでも美味しそう。

 私がこのお店に入ったのがちょうどお昼時だったので、お店の人は忙しそうにキッチンの中を動き回っていました。

 当然、オーダーしてから出されるまでは時間がかかりますので、次回からは予約をしたいと思っています。そして、近所ならなんとデリバリーもしてくれるらしいです。いいなあ、近所の東大生(^-^;。

2005.05.23

ニュースクリップ集:05/16-05/22

 先週のニュースクリップです。(計:73clip)

 ぴっくあっぷは

仙台 ガンダムバーZION!
 →「肉系 オヤジにも殴られたこと無い人へ」「ジェットストリームアタック下さい」

「セoクス」はヤマハの登録商標です。
 →発動機だけに。

歌手の平井堅さん宅に空き巣、ノートPC盗まれる
 →ウホッ、中にはどんな画像があるのやら?

PS3は「Xbox 1.5とは違う」――ソニー幹部
 →上手いというか、姑息なネーミング?

「無用なものを高額で落札する」宣伝戦略は有効
 →ローマ教皇の車を買った会社。そのほかにも変なものを買い続け、知名度大幅アップ。

 「無用なものを高額で落札する」の話。奇抜なことをすると注目される、と言うことですね。ホリエモンとか。

続きを読む "ニュースクリップ集:05/16-05/22" »

2005.05.20

お熱いのがお好き?な半導体

 私はノートPCを使っています。3DゲームやMP3ファイル作成、グラフィックソフトなど、PCに負担がかかる処理をつづけていると、ノートPCの底面が発熱をいたします。

 これがものすごく熱いのです。火傷しそう、というより、目玉焼きが焼けそう。ノートPCの内部にもファンがついていて、温度が高くなると回り出すのですが、いつもうなりを上げてフル回転していて、それでも冷却が追いつかなそうです。

 こんな状態では、中の半導体も痛めてしまいます。そこで、アルミ製の冷却台を購入しました。

050520a

 アルミ自体の放熱効果。そして、ナナメの台になっているので、空気の通り道も確保できることから、それなりの放熱効果が期待できます。さらに、USB接続のファンもついています。もうこれでバッチリ!

 とおもって、一晩使ってみたんですけど…。どうもそれでも追いつかなそうなのです。結局、扇風機を買い足そうと思っているんですけど、夏にむけて、冷房をかけながら暖房をかけている様で、なんとかならんものかと思います。(冬は、暖かくて良かったんだけど)

 近い将来、CPUの温度は、原子炉に匹敵するとまで言われているそうです。

Crusoe「よりクールに」

 ちなみに、このアルミの台は1万円くらいしました。放熱効果がもう少し欲しいですが、ナナメのポジションは、とても使いやすいです。

2005.05.18

「越後のちりめん問屋」の落とし穴

 TVドラマ水戸黄門で、黄門様は自分の身分を偽り「越後のちりめん問屋の隠居、光右衛門」と名乗っています。

 越後とは、今の新潟県のこと。

 ここで、ふとした疑問が起こりました。「TVドラマの水戸黄門は諸国漫遊していて、越後にも立ち寄るはず。そのとき、越後のちりめん問屋という詐称は通用しないんじゃないだろうか?」「越後には、そんなちりめん問屋はないぞ、とか言われないのだろうか?」

 いやー、こんな疑問を抱えてしまっては、もう夜も眠れません。いったいどうするのか?調べてみましたが、うまく見つからない。こまったこまった。

 で、困っているうちにその疑問を忘れていたのですが、たまたまTVで水戸黄門の再放送を見たところ、「丹後のちりめん問屋、光右衛門です」というフレーズが聞こえてきました。

 「ん?丹後?」丹後と言えば、京都府の北の方です。この再放送の回が、たまたま越後の与板という町を舞台にした回だったのです。「越後にいる間は、丹後のちりめん問屋と言うことにしましょう」ということらしい。これでスッキリ解決。

 ちなみに与板は、現在の新潟県与板町です。江戸時代からずっと商業の町として栄え、「越後の小京都」とまで呼ばれてきました。越後の光右衛門のお店は、この与板にあるという設定なのかも知れませんね。最近まで日本有数の商店街を誇っていましたが、いまではすっかり「シャッター商店街」となっています。

 それにしても、黄門様の水戸は茨城。越後は新潟弁、丹後は京都弁。方言の問題は起こらないのだろうか?

2005.05.17

アキバの中心でみこしをかつぐ

050516a

 先週の土日は、神田明神のお祭り「神田祭」でした。もちろん、私も神輿(みこし)を担ぎました。

 この写真は、秋葉原の中央通りに神輿が大集合したときの写真です。集まった御輿の数は20基。中には、旧神田市場の千貫(=3.75トン)神輿の様な、とても大きいものもあります。一つの町会で、はっぴを着ている人は300人くらいですので、6000人前後のはっぴを着た人で、中央通りは埋め尽くされておりました。しかし、これでもまだ神田祭のごく一部です。

 エロゲ屋やメイド喫茶が広がるアキバに、神輿は「神田の風情」を思い出させますね。それにしてもこの日は、朝は寒く、正午には晴れ渡る暑い気温、午後には雷雨と、ものすごい天気で、へとへとに疲れました。叫びまくったので、声もかすれてます。

2005.05.16

ニュースクリップ集:05/09-05/15

 先週のニュースクリップです。(計:84clip)

 ぴっくあっぷは

まさか、こんな脅迫があるとは・・・
 →化粧品メーカーに「育毛剤に脱毛剤を入れるぞ」と脅迫。

“青木まりこ現象”
 →書店で便意をもよおす現象は、このような名前が付いていたらしい。

もっこりの里で、もっこりするの
 →宮城県登米市はもっこりの里。

シーフード過ぎるピザ
 →磯野家っぽい。

資生堂:HPに「薄毛は子孫も迷惑」 抗議殺到、おわび
 →そのほかにも、「薄毛は部長止まり」など。天下の資生堂にしては、ずいぶんとまた。

三木谷オーナー「なんか野球も興味なくなってきちゃったな」
 →おいおい。

 「青木まりこ現象」覚えておきましょう。

続きを読む "ニュースクリップ集:05/09-05/15" »

2005.05.12

分かりにくいのがクール

 いま、東京の女子中高生の間で「空前の方言ブーム」であると、TBSのニュース番組で言っていました。「めんそーれ」「なまら」「どえりゃー」「どぎゃんしたと?」など、さまざまな地域の方言の単語を織り交ぜて喋るらしいです。パッと聞くと、どうにも意味が分かりにくいんですが。

 「少女は、ことば文化の発信者」

 ベタな言い回しですが、的はずれでもないでしょう。既存ツールに飽きやすいのか、あるいは自分たちだけのコミュニケーション手段を確立したいというフロンティア精神にあふれているのか。

 記号を駆使した「≠〃ャ儿文字 (ギャル文字)」ってのもあったし。そもそも、「ひらがな」自体が平安時代のギャル文字とも思えるし。

---

 アメリカの少女の間では、現在「空前の少女マンガブーム」なんだそうです。もちろん日本のマンガで、花より団子とかが読まれています。これはフジのニュースで言っていました。

 アメリカの少女マンガも、最近では、マンガの背景に書かれる「擬音(ダダダダ、とか)」が英語に訳されず、日本語のまま書かれることも多いんだそうです。彼女たち曰く「書いてある日本語の意味はちゃんとは分からないけど、分かりにくいところがcool!」なんだそうです。

 そんな、分かりにくいことが好きな女の子たちの、分かりにくい女心を「わかりなさい」ってのも、むずかしい話ですよねー。(@_@;

P.S. それにしても、そのうち海の向こうでも"Fujoshi"が誕生するかも知れませんな。

2005.05.11

うどん丸香の「定食」

 連休明けの月曜日、午前中の仕事は、心理的に長いものでした。ようやく一段落ついたのが12時半。ふと、つるっとした讃岐の太めんを思い出し、私が愛してやまない、神田神保町のうどん屋「丸香」ののれんをくぐりました。じつに、3ヶ月ぶりです。

 メニューをみると「定食」という札がかかっています。うどんに+300円で「鳥の炊き込みご飯」がつく、とのこと。

 うどんにご飯、あきらかに炭水化物取りすぎですが、好奇心がそれにまさり、オーダーしてみました。うどんは「月見うどん(ダシはなく、玉子と醤油だけの冷たいうどん)」です。

050511a

 メニューに説明があり、鳥は「親鳥を使用」と書いてあります。ここがこだわりです。鳥飯を頬張り、鶏肉を噛みしめると、しっかりとした歯ごたえながらも、油臭さがなく自然な鳥の味わいが感じられます。もう、普通に、自然に美味しい。ご飯も「ダシで炊きあがってます」という、ふっくらした、こなれた味になっています。

 いやー、何食っても旨いッすね。また行きます。

2005.05.10

最近、どうも殺される

 コンクリートがむき出しになった古いビルの一室で、突然、数人の男に囲まれました。

 一人は黒いジャンパーを着て、右手にはナイフ。一人は拳銃を持っています。私の仲間はつぎつぎとやられていくが、私だけはそれをよけ続ける…はずなのに、次の瞬間、右から拳銃で心臓を打ち抜かれてしまいました。

 ↑昨晩寝ている間の、夢の話です。心臓を打ち抜かれたおかげで、目が覚めてしまいました。布団のあいまからベッドの右にある目覚まし時計を見ると、まだ夜中の2時半です。

 最近の、私の夢の傾向はあきらかです。2~30%くらいの確率で死にます(←夢をおぼえているかぎりで)。しかも、全て殺害されます。

 私は、ときどき大スペクタクルな夢を見ます。追いかけられ、殺されそうになる夢を、小さい頃から見続けていました。それでもむかしは、新宿高層ビルから飛び降りようが毒蛇に囲まれようが、ハイジャックに遭おうが戦車がこようが、とにかくその場を切り抜けることができていました。

 しかし、最近はこのMy無敵伝説に、明らかにかげりが見えています。あきらめを知る大人になったのか。夢の中でも年を取り体力が衰えたのか。

 さびしいなぁ。

 「鍛えろ」ってことなのかなぁ?

 …どこかに、夢の中のボディーガードを引き受けてくれるサービスとか、お守りとかありませんかね?(^-^;

2005.05.09

ニュースクリップ集:05/02-05/08

 先週のニュースクリップです。(計:62clip)

 ぴっくあっぷは

げんじつ が あらわれた !
 →おもしろいねぇ。

JR福知山線:クレーン取材による、異様な取材光景
 →下の方に写真があります。かなりインパクトが。

ぐぐれの意味
 →ワラタ。

653 :('A`):2005/05/01(日) 15:18:52
ぐぐれってどういう意味かマジで教えて

655 :('A`):2005/05/01(日) 15:19:28
>>653
ググれ

 切れ味がいいですな。

続きを読む "ニュースクリップ集:05/02-05/08" »

2005.05.06

イチローは、実は『○○』

 先日、フェンスをよじ登ってボールをキャッチするというイチローのファインプレーがTVで流れていました。

 その試合後、記者会見でマリナーズのハーグローブ監督が、そのイチローの驚くべきプレーをどう思うか?と記者に質問され、

 「イチローが何をやっても驚かなくなってから、もう随分たつよ」

 とコメントしてました。(^-^;

 そんなイチローですが、先日、「イチローは、実は○○」という、驚くべき事実を耳にしました。「イチローは、実は宇宙人」くらいでも、もはや驚きません。しかし、事実とは…、

 「イチローは、実は『次男』」

 …し、しらんかった。

 ググると結構出てくるので、かなり有名な話らしいのですが、これまで知りませんでした。もう、あまりニュースにならないということでしょうか。まさに「いまさら次郎」。

 じゃあ、イチローのお兄さんの名前はなんだろう?「ゼロ郎?」「マイナスイチロー?」など考えましたが、「一泰」さんだそうです。男の子みんなに「一」をつけたかったらしい。

 そういえば、野口五郎も五男ではないです。「野口五郎岳」という山の名前から取られているらしいです。

2005.05.05

「ぼくはバナナがむけません」

 世の中にはいろんな会社があって、いろんな上司がいて、様々な「とほほエピソード」があります。それにしても、昨日聴いた話は、これまでで一番強力でした。


 「…ウチの部長は、毎日部下にスタバに行かせて、バナナを買ってこさせます。それだけならまだいいのですが、なんとバナナを部下にムかせます。『ぼく、疲れちゃってて』『ぼく、力が無いので』という理由でバナナをむかせます。男性の部下にむかせることもあります。それをうれしそうに食べてます」


 …すげぇ。

 皮がついているフルーツとして、バナナは「最もむきやすいもの」だと思うんですが。梨や、桃、オレンジ、グレープフルーツならまだ分かります。バナナですよバナナ!

 っていうか、チンパンジーでもバナナくらいはむいて食べてますよね!


 会社って組織は、その構造上、こういう人も温存しちゃうんですよね。そして下の方が切り捨てられていく。「このバナナ、むいてないじゃないか。君、どういうことだ!」「私、この仕事、むいてないとおもうので」

2005.05.02

ニュースクリップ集:04/25-05/01

 先週のニュースクリップです。(計:55clip)

 ぴっくあっぷは

ドコモダケに対抗? 幻の「auシカ」を追う
 →ケータイ戦争は激しいんだか、平和なんだか。

君が代は3種類ある
 →君が代の歴史が長々と書かれています。勉強になります。

「この電車に乗ってはいけない」
 →例の列車事故の乗客の女性に「この電車に乗ってはいけない」かたりかける謎の老女。

 君が代の記事は、良い記事でした。「君が代」の「君」は、天皇だけでなく、全ての人の長寿を願う、という解釈が、今の時代には合っているかと。

続きを読む "ニュースクリップ集:04/25-05/01" »

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »

Twitter


hatena bookmark

  • Hatena Bookmark

Tumblr


Media Marker


なころぐアルバム

  • D70064
    徒然なる写真です

BlogPeople