Adsense


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

最近のトラックバック

ココログ障害情報


オススメ!

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2005年6月の22件の記事

2005.06.30

Musical Baton

 あちこちのブログで見かけるこの企画。もう行き渡ったのか、すっかり沈静化していますが、nariさんより「こっそり」バトンをリレーをしていただいたので、やってみます。

#「こっそり」だと、バトンリレーというより、ハンカチ落としに近いかも?(^-^;

---
(1) Total volume of music files on my computer:
 -今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量

 28.8GB (4,100 songs)

 ひまさえあればCDレンタルして、エンコードしてます。ノートPCのHDDが80GBなので、3分の1以上音楽に占領されてます。

 このMP3のうち、iPod(20GB)に入れてるのは18.2GBです。もうすぐ満杯。

---
(2) Song playing right now:
 -今聞いている曲

☆BENNIE K - Dreamland

Dreamland
Dreamland
posted with amazlet at 05.06.29
BENNIE K
フォーライフミュージックエンタテインメント (2005/06/08)
売り上げランキング: 28
おすすめ度の平均: 4.83
5 聞いたら忘れられない
4 結構好きな曲
5 カッコイイー!

 はやりの、コカコーラCM曲です。

#この質問には無理があるよな。書いているうちに曲が変わる。"right now"っていつ?

続きを読む "Musical Baton" »

2005.06.27

ニュースクリップ集:06/20-06/26

 先週のニュースクリップです。(計:103clip)

 ぴっくあっぷは

大学生殺人事件が急展開「性奴隷の生活に耐えかね…」
 →なんと男同士。

Google Mapsで東京上空いらっしゃいませ
 →めちゃめちゃ楽しい。一日やってそうで怖い。

シャラポワ圧勝!うなり声取り締まりも?
 →101・2デシベル。

ブログにスローガンを!
 →英語のスローガンをつくってくれるページを紹介。「Too Orangey for Nakolog」とか。

 スローガンの話。"Too Orangey for crows"というCMコピーが元らしいんですが、どういう意味なんだろう?「カラスにはオレンジ過ぎる」って?

続きを読む "ニュースクリップ集:06/20-06/26" »

2005.06.26

請福「ぶれんど古酒2003」(泡盛)

 先週の水曜日、仕事を終えて葛西の風呂屋に行ったところ、「定休日」だった、という悲しい事件がありました。悲しみを癒すために、帰りに地場のラーメン屋によって、「炙り焼豚ずし」帰ってきた、と言う話を先日書きました。(→これ

 しかし、それだけでは悲しみを癒しきれませんでした。

050624a ラーメン屋を出た後、癒しを求める様に、ふらっと「河内屋」という酒屋に寄り、「なんかおもしろい酒ないかなー」と酒を物色しました。そこで、この「ぶれんど古酒2003」を見つけました。

 この酒は、田崎真也さんが、沖縄・石垣島の泡盛「請福」の3年・10年・20年の古酒をブレンドして作られた酒です。

 田崎真也さん、といえば、世界のソムリエコンクールで優勝した、有名なソムリエですね。今、レストランのプロデュースをしたり、タレント活動をしたりしています。忙しい合間に、彼が向かう場所-それが、沖縄の石垣島です。石垣島にマンションを借り、プライベートな時間を過ごすそうです。

 で、その石垣島で作られたのが、この酒です。

 この酒を初めて開けたのが、飲み相手がいなくて、夕焼けのブログ記事何ぞを書いていた悲しい日です(→これ)。そんな悲しみを癒そうと、この酒をあけたのでした。

 一口飲むと、「ひとくせあるが、飲みやすい、軽い飲み口の泡盛」と言う感じですが、時間差攻撃でふくよかな味がやってきます。これこそ、味の「深み」というものですね。美味しいお酒です。

 しかし、これだけでは悲しみを癒しきれません。

 …けれどももう他に悲しみを癒す方法をしらない私は、杯を重ねるより他ないのでした。酒浸り中です。

2005.06.24

夕焼けの季節

 梅雨入りし、夕方になっても蒸し暑い日々ですが、その大気中の水蒸気の影響でしょうか?夕焼けが、とっても綺麗です。

050624b

 数日前、定例の飲み会に向かう途中に撮りました。飯田橋から神楽坂方面です。オレンジの夕焼けも良いですが、この紫の空も大好きです。

 こんな空を見上げて神楽坂を登りつつ、「さあ飲みに行くぞ」という、…人生至福の時。

 そして、まだ日がくれない頃に到着すると、「くれない色」のワインが待っていたのでした。(ごちそうさまでした)


 今日は一緒に行く人がいないので、夕焼けを眺めながら帰ってきて、ブログなんぞ書いています。

---

追記:

 「あ、だから紅(くれない)色って言うのか…」と思ったら、違いました。

紅(くれない) - 語源由来辞典

紅の語源は、「紅花(べにばな)」の異名「呉の藍(くれのあゐ)」である。
 だそうです。

2005.06.23

ステーキくに:ビーフ100%ハンバーグ

 九段坂を登って今話題の靖国神社を過ぎ、市ヶ谷方面に進む途中の左側に「ステーキハウス」を見つけました。前日のTV番組で、和牛ステーキをチョー旨そうに食べている映像を見て、「にくにくモード」だった私としては、吸い寄せられる様にその店に入りました。

 …とはいえ。

 いくらランチとはいえ、やはりステーキは相当高い。

 そこで、「ハンバーグランチ」を注文しました(いや、それでも1300円ですが)。

 店員さんの態度がいささかドライであったのを気にしながら待っていると、5分ほどで「ジュワー」という音が、私の前のテーブルにやってきました。

 焼き色の付いた挽き肉の塊、店員さんがその真ん中にナイフを入れると…、鮮やかな赤い肉色が。そう、中は完全にレアです。

050623b

 「当店は新鮮な牛肉を使用していますので、生で食べられます。」とのこと。

 さっそく、その塊から一口サイズを切り取り、ステーキソースをかけて食べてみると…「うまい!」。外はハンバーグ、中はユッケ、程良い酸味と塩味とにんにく風味のソースがそれをとりまとめます。「にくにくモード」の身としては、もうたまりません!

 右上に白く写っているのは半熟玉子です。肉をざくっと差し、この玉子の中にぐるぐるとつけて、ぱくりと頂くと、上質でなめらかな味が口の中でぐるぐると駆けめぐります。

 激安店ではないものの、牛肉好きにとっては、コストパフォーマンスが高い店だと思います。おすすめ!

ぐるなび - ステーキくに 市ヶ谷店

ちばきや:炙り焼豚ずし

 8時半に仕事が終ったので、葛西にある風呂屋に行こうと、永代橋通りをつっ走っていきました。永代橋通りの果てを右折して、その風呂屋に到着すると、駐車場の入り口には「本日定休日」の看板が。撤収。

 せっかく葛西まで来たので、葛西が誇るラーメン店「ちばきや」に入ることにしました。

 ふつうのラーメンを注文…したあと、店内に張り出されていたポスターが視界にはいりました。「ちばきやの主人が送り出す新しい味」といったキャッチコピー(←うろ覚え)で、「炙り焼豚(チャーシュー)寿し 400円」と書いてあります。多少値段が気になりましたが、好奇心が勝り、注文してみました。

050623a

 見ての通り、炙りチャーシューの押し寿司です。炙られたチャーシューは当然香ばしく、しゃりと肉を噛むときの「クニっとして、ジュワっとした」歯ごたえはたまりません。その甘辛いタレと、酸味の強い酢飯との相性も良いです。これだけで、十分満足です。

 ただ、この「酢飯」は、ラーメンのサイドメニューとしては、いささか不具合を感じます。酢飯とそばのつゆは合うんだけど、ラーメンのスープとは、不協和音があるのかな?

 ラーメンは、もちろん美味しいです。スタンダードな醤油ラーメンですが、ここのちぢれ麺を噛むときの「もふもふ感」が大好きです。また、以前ちばきやのラーメンは「ますたにラーメンのように」酸味が強い印象があったんですけど、まろやかになっていました。

#ちゃんと焼豚寿しの酢飯を食べる前にスープを飲んだので、間違いないはずです。
 

2005.06.22

ドルコスト平均法を考える

 ある蒸し暑い夜のこと。ビールを二缶飲んだあと、電話がかかってきました。一定の会話の後、こう言われました。

 「ドルコスト平均法って知ってる?」

 「…はい?」

 なんでそんな話になったかは忘れました(^-^;。とにかく、このはじめて聞いた言葉について、その後あらかたの説明を聞いたのでした。

 理解したつもりで電話を切ったのですが、どうもモヤモヤが心に残ったので、パソコンを開きつつ、調べてみることにしました。ビールをもう一缶空けながら。


1○ドルコスト平均法とは何か?

 金融用語です。ドルを買おうとするときの、買い方の一つです。

 では、どういう買い方か?

 「手元に100万円ある。これでドルを買おう」と考えたとします。

 1ドル=100円のとき、即座に全額をドルに換える(ドルを買う)とすると、1万ドルを買うことになりますね。

 でまあ、「どうしてもすぐにドルが欲しい」と言うときはこれでいいんですが、「長期的な視野に立って、円をドルに換えておこう」という考えをもとにすると、違うやり方があります。

 たとえば、今日は1ドル=100円だったけど、明日は1ドル=80円になるかもしれません。「もう一日あとに買えば、1万2500ドルになったのに」と悔しがることになります。

 実際は上がるか下がるかわからないわけですが、「急激な変動」に巻き込まれて泡を食うより、「平均的な価格で買っておきたい」という「低リスクなやり方」を考えてみます。

 それは、たとえば【10日間に渡って、毎日1000ドルずつ買っていく】とします。そうすれば「明日は1ドル=80円の円高になった、あさっては1ドル=120円の円安になった…」と為替が激しく変動しても、「10日間の平均価格で買う」という事になりますので、「低リスクなやり方」と言えますね。(もちろん、もっと長期の方が良いですが)

 で、ここからが本題。

 【A案:10日間に渡って、毎日1000ドルずつ買っていく】より、お得な方法があります。それは

 【B案:10日間に渡って、毎日10万円で買える分のドルを買っていく】

 という方法です。このB案を「ドルコスト平均法」と言います。

 そして、これは【A:10日間に渡って、毎日1000ドルずつ買っていく】よりも、確実にお得な方法なのです。お得、というのは、「ドルを安く買うことになる」ということです。


2○ドルコスト平均法は、なぜお得なのか?

続きを読む "ドルコスト平均法を考える" »

2005.06.20

ニュースクリップ集:06/13-06/19

 先週のニュースクリップです。(計:124clip)

 ぴっくあっぷは、ちょっと多めですが、

はてなの玉手箱:自然な人の流れは“左側” “右側”とした根拠は何?
 →江戸時代より、武士が左側に刀をさしているため、それがあたらないように左側通行、だそうです。

中国人死刑囚の臓器を求めてユダヤ人が……
 →ホントの話?AFP伝のYahooニュースだけど…。

ジンギスカンの日本語カバー
 →「チャンスは今!ワハハハハー!」

パチンコ台画像めぐり矢沢さん敗訴 「類似性高くない」
 →永ちゃんのコメント最高。「もっとも控訴したら別の判決がでるかもしれないけど、かったるいからやめます。」

萌えネーム、ドイツを席巻
 →ドイツの子供の名前ランキングに、sakura、hiiro、hikaruなどがランクイン。すげー話だ。

韓国の地下鉄は子供たちの絵で彩られています
 →えー?ホントの話か、これ?

消えるピンク
 →目の錯覚シリーズ。

曲がって見える平行線
 →きもちわるい。

 最後の平行線の錯覚は、ぜひ見てみてください。超キモイから。

続きを読む "ニュースクリップ集:06/13-06/19" »

2005.06.17

LAS CICAS(ラス・チカス)

東京カフェマニア: LAS CHICAS

 表参道の、かなり奥まったところにあるカフェです。ほぼ住宅街。

・外国人の多さ
・センスの良い内装
・オープンエアの中庭

 が特徴です。


 なにより、

 「フレンチフライポテト」がおいしいの!o(^-^)o


 いや、なんてことはないポテトなんですけどね。味もプレーンで、ただケチャップを付けるだけなんだけど、ほくほく感とボリュームのバランスがとっても良いんです。

 とはいえ、ポテトに限らず、何でも美味しいです。あと、量が多い!外国人向けだから、らしい。

 今度、夜に行ってみたいですね。英語を勉強しないといけないようですが。

2005.06.16

見積もりを作ると言うこと

 見積もりを作ると言うこと。

 見積もりとは、情報提供であり、

 見積もりとは、無償の労働であり、

 見積もりとは、自分の代理をつくることであり、

 見積もりとは、ギャンブルであり、

 見積もりとは、ツッコミどころをつくることであり、

 見積もりとは、手の内の表出であり

 見積もりとは、自分を縛る縄をつくることであり、

 見積もりとは、交渉権の譲渡であり、

 見積もりとは、ある種のラブレターである。


 「見積もり10種類作って」なんて、簡単に言わないで下さい。

---

 なんて事を言っていると、仕事は出来ません。今日もせっせと…。

2005.06.15

男と女の物理学

 ある喫茶店で、となりにいた女子大生二人が、「相対性理論」について話をしていました。そのうちの一人は、勉強が苦手な様で…。

 「相対性理論って、要は時間は絶対的なものでなくて、相対的なものだって事なんでしょ?」

 「同じ2時間でも、つまんないオヤジの授業の時間は長いけど、彼氏とのカラオケではあっという間、みたいなこと?」

 「いや、そうじゃなくて…」

---

 ある喫茶店で、となりにいた大学生カップルが、「光量子説」について話をしていました。そのうち一人は、勉強が苦手な様で…。

 「っていうかオレ、最初“ひかりりょうこ説”って読んじゃったよ。そういう名前の人がいるのかと」

 「あたまわるいんじゃない?」

---

 ある喫茶店で、となりにいた男子大学生二人が、「超ひも理論」について話をしていました。二人ともバカでした。

 「超ひも理論って、説明できるか?」

 「うーん、なんとなく」

 「お前、一番良い職業って何だか知ってるか?」

 「え?…さぁ。大阪市役所とか?弁護士?パイロット?」

 「違うよ。働かなくてもいい仕事だよ?」

 「??」

 「ヒモだよ。全ての職業を超越する職業がヒモ」

 「あー、だから超ヒモ理論なんだ」

---

 喫茶店じゃないけど、全部ホントに聞いた話。(^-^;

2005.06.14

雨のドライブ

---

 「こういう雨の日のドライブは、好きなんだよね」

 と話しかけたら、「え?なんで?」って言われた。「運転しにくくないの?」

 たしかに、水たまりの照り返しで車線が見えづらくなったり、左前方の泥はねに気を遣ったりする。でも、大した問題じゃない。

 それより、じめじめ、びちょびちょした空間を突き抜けていく、それを快適な車内から眺める感覚が楽しい。なんだか意地が悪い考えかも知れない。でも、特に梅雨の時期に、大粒の雨がフロントガラスに降り注ぐのを見ながら、エアコンの乾いた風が体をすり抜けていくギャップが、ちょっと好きなのだ。

 それと「雨のドライブが好き」って言葉に、ポジティブな響きを感じる。2週間前から打ち合わせしたとっておきのドライブだったとしても、どうせ天気は変えられないんだから、受け入れた方がいい。車に乗り込む時に、傘にたまった雨を被っちゃったりしても、まあ些細なこと。ジーンズの裾がぬれたって、ショッピングの間に乾いてしまう。

 そう、第三京浜がいい。世田谷でのって、多摩川を渡る橋で、加速しながら水しぶきを上げる。「これから横浜に行くぞ」って感じがする。見飽きたベイブリッジは、雨に隠れていても構わない。ジーンズの裾がぬれたって…、中華料理を食べている間に乾いてしまう。

 いや、やっぱりあのギャップが好き。開放的な閉塞感が好き。

 車が特別な空間に見えてくるところが好き。

 助手席が特別な助手席に見えてくるところが好き。こんな日は、どうぞジーンズと履き古したスニーカーで。

---

2005.06.13

ニュースクリップ集:06/06-06/12

 先週のニュースクリップです。(計:102clip)

 ぴっくあっぷは、

空中で二段ジャンプする術。
 →例の「生協の白石さん」のブログより。すごすぎる。

名古屋にはドライブスルーの公衆電話がある(DPZ名古屋コネタ)
 →すげぇ。なんかすげー。

「電車男」ストーリーが実話であると勘違いしている人々のために
 →状況証拠で「あやしい」と判断。

JRからのメール(電車男の出来事は本当にあったのか?)
 →「3月14日、京浜東北線でそのような出来ごとはない」という回答。

400年の時を越え 伝説の鐘が響く 宮津・成相寺で「撞かずの鐘供養」
 →撞かずの鐘っていう言葉が、なんか素敵な響きですね。

 電車男、大ヒットだそうで。よかったっすね、新潮社さん。

続きを読む "ニュースクリップ集:06/06-06/12" »

2005.06.10

B&W 705

 私には、みんなには内緒にしていた、秘めた欲望がありました。

 かれこれ2年くらい、ずっと秘め続けていました。

 告白します。私はずっと、オーディオ・スピーカーが欲しくて欲しくてたまらなかったのです。

 …というのも、ちゃんとしたスピーカーを持っていなかったのです。これまで音楽は、ヘッドフォンで聞いていました。(もしくは、ノートPCに内蔵のスピーカー)

 ヘッドフォンでもいい音はするんですが、聞き続けると疲れてきます。それに、家族が呼ぶ声も、電話の鳴る音も聞こえません。

 そういうわけで、スピーカーを買おうと決意したのは2年前。暇を見つけてオーディオショップに通い、縁起の良いBOSEや、その他のメーカーなどを比較しながらじっくりじっくり悩みつづけて幾星霜。遂に購入を決めたのが、B&Wの705というスピーカーです。さきごろ、みんなには内緒で買ってきました。

050610aBower&Wilkins - 705

 さっそく、アンプに繋ぎます。鳴り始めると、締まった低音、伸びる高音に感激。気持ちの良い臨場感につつまれます。

 ヘッドフォンと違い、音が前から聞こえるのは自然な感じです。また、パソコンで音を再生していて(参照)、MP3とWAVEの違いも明確に感じます(ちゃんとファイルの音が鳴っていると言うことですね)。

 なにより、聞いていて、とにかく気持ちがいい!

 ついに開放された欲望。2年間、内緒で探し回っていた日々をかえりみながら、その響きに身をゆだねて、酒を口にしています。

 ああ、ほんとに心が落ち着きます。この上質な響きを、心の中にいる他の「秘めた欲望たち」にも聞かせて、しばらくはおとなしくさせるつもりです。

2005.06.09

秋葉原の青いサポーターはひと味違う

 サッカー・ワールドカップ出場を決めた、昨夜の日本vs北朝鮮戦。各所の繁華街では、青いユニフォームを着て、スポーツバーなどに集まって応援した人も多かったようです。そんな試合が行われる前の午後、秋葉原のとある街角で、サッカーの青いユニフォームを着た20代の若者を見かけました。

 「アキバでも、スポーツバーみたいなものがあるのかなぁ?」と思った矢先。

 彼のユニフォームをよく見ると…、同じ青いユニフォームでも、微妙に青色が違うのです!

 私は、心の中でツッコミを入れてしまいました。

 「…それは横浜マリノスのユニフォームじゃん!NISSANって書いてあるやん!」

 この日に、よりによってマリノスのユニフォームを着て街を歩くとは、なんという見事なポイント外し!侮れませんな、秋葉原。

 そして彼は、スポーツバーでなく、メイド喫茶に入っていきました。(^-^;

2005.06.08

脳はなぜ「心」を作ったのか

 手に取った瞬間に購入。僭越ながら、

 「おお、同志よ!」

 という読後感でした。

脳はなぜ「心」を作ったのか―「私」の謎を解く受動意識仮説
前野 隆司
筑摩書房 (2004/11)
売り上げランキング: 20,444
通常24時間以内に発送

 「ソウチ(装置)を用意すれば、それに応じてフルマイ(振る舞い)が生まれる」というオブジェクト指向的な考え方。五感と運動という入出力と、「エピソード記憶」「意味記憶」というデータの永続化、という脳の仕組みが駆動するときに、「意識」「感情」が併せて生成されるという事を、丁寧に紐解いています。

 『脳はなぜ「心」をつくったのか』というタイトルにも、そういった意味が込められている、と思います。

---

 なんで私が、「同志よ!」と思ったのか?

(1)「死んだら、私の心はどうなるんだろう?」という疑問を小学生低学年のころに持った、という話が書いてありました。私もそうでした。

(2)最近、仏教の本を読んだりして、「脳」の活動において、心って付随的なもの、だと感じていたところでした。

(3)無意識で活動するサブプロセスを、この本では「こびとさん」と呼んでいますが、私もこの本を読む前から、「こびとさん」と呼んでいました。

 そんなことで、常に親近感を感じ続ける読書でした。

---

 とはいっても、この本に書かれたことをまだ理解しきったワケではないんですけどね。

2005.06.07

なぜ飲食店のスピーカーはBOSEなのか?

 ある暑い日の午後。営業まわりで渋谷の道玄坂上を歩いていたとき、オーディオメーカー「BOSE(ボーズ)」の専門店の前を通りかかりました。

 一緒にまわっていた先輩が、ふと、「レストランとかの店って、だいたいBOSEのスピーカーなんだよな~」と言ってきました。

 「ああ、そういえばそうですよね」とうなずく私。

 「どうしてだか、知ってるか?理由があるんだよ」

 「えっ??どうしてですか?」

 「縁起物なんだよ。店が繁盛する様に、エンギかつぎ」

 「へ?御利益があるんですか?なんか、昔からの由緒があるんですか?」と、問いただす私に、先輩はこう答えました。

 「そうそう、昔から言うヤツ。“BOSE(ボーズ)丸儲け”」


 ……。

 そのあと、帰り道で「いや、本当なんだって!信用しろよ!」と散々言われたんですが、いまでも微妙に疑問です。

2005.06.06

日本人がルイ・ヴィトンを買う理由

 昨日、駐車場に車を止めた時、隣に止まっていた黒いオデッセイ。このフロントガラスの内側部分に、ヴィトンのモノグラムのスカーフがかけてあって、車内はムートン地のVIP仕様。「なんかかなー」と思って眺めていました。

 それにしても、なんで日本人はこんなにもヴィトンのモノグラム柄が好きなのか?

 実は、そもそもあのモノグラムの間の花柄デザインは、日本の「家紋」をモチーフにしている、と言われています。

 時は1867年。第一回パリ万国博覧会。この時、江戸時代末期の日本から、「徳川幕府」「薩摩藩」「佐賀藩」「清水卯三郎(商人)」が出品したという記録があります。ヴィトンの関係者がその展示を見たとき、島津家の家紋(丸に十)などを見かけ、それをヒントにしてモノグラムの模様の部分を作った、という説があります。ヴィトンのバッグは、本来はきっと薩摩藩的な「質実剛健」だったのかも知れません。

 まあ、万博の展示を見たか見ないかは別にしても、モノグラムのデザインが作られた当時のヨーロッパは、空前の日本ブーム。印象派絵画にも影響を与えていた頃です。

 そんなことから、日本人として、あのデザインになんとなく親近感が沸くのかも知れませんね。

 1867年のパリ万博には、最後の水戸藩主、徳川昭武なども見に行ったそうです。こうした使節団たちからヨーロッパの状況を見聞きした日本人。「日本が欧米並みになるには、富国強兵をして帝国主義国家を目指さなければならない」としていろいろと無理をしてきました。そしてあの戦争。

Letter from Yochomachi:「日本人は不況でも(ルイ・ヴィトン製品の)購入はやめない」(ルイ・ヴィトン会長)

ヴィトン社の日本での販売戦略は「希少価値」を売るのではなく「人並みになるためには買わねばならない」という大衆心理につけ込んだものだろう

 日本人の心理は、あまり変わってない様に思います。

ニュースクリップ集:05/30-06/05

 先週のニュースクリップです。(計:72clip)

 ぴっくあっぷは、

 ◇ドリコム、ドメインの更新を忘れる
 →無料なんで、文句は言わないけど、ドリコムの企業イメージは堕ちちゃったな。

Myblog系のサイト停止に関して
 →「更新を忘れていたわけではなく…」内藤社長の釈明記事。

必ず勝つジャンケンロボット
 →私は、かならず負けてくれるヤツが欲しい。

幻ではなかった――auシカ、沖縄で公式発表
 →微妙な二流キャラっぷりが、なかなか良い。

 MyBlogListとMyClipの停止、ほんとに参りました。Drecom社が、ここんところ一般ユーザ向けサービスの拡充はしていないし、プレゼンスが落ちていたところだったので、なおさら企業イメージが…。いろいろ事情があるとは思いますが、ぜひ頑張って頂きたいところです。

続きを読む "ニュースクリップ集:05/30-06/05" »

2005.06.02

ニュースクリップ(2005.6.2)

 昨日に引き続きまして、エントリーで上げます。

---

非行の罰は減量!?

 →「裁判長は、被告の《品行が悪い》のは体重のせいであり、ダイエットをすれば《自負心を回復》出来るであろう、と判決」

“幻の焼酎”でダウン…作業員重体、タンク内で酸欠

 →目を白黒…なんて言ってられないですね。大丈夫かな。

経済・生活苦の自殺8千人 04年、総数は3万人超す

 →小泉さんの部屋に貼っておいて欲しい。

ボーナス時に売れる「罪ほろぼし家電」

 →食器洗い機とか、洗濯乾燥機とか。

「人を信頼させるホルモン」確認

 →売れそう。

仏語学校校長ら都知事を提訴へ 仏語は国際語失格発言

 →ずいぶんバカな発言だね。フランスが中国に接近してるから?

四つ子のママ、再び四つ子妊娠 オーストラリア

 →お下がりが余らなくていいですね。

ドンキ、従業員派遣で支給は弁当代だけ 公取委指摘

 →業者をドツキホーテ。

あなたは何恐怖症?もっとも多い恐怖症トップ10

 →3位は飛行機、2位は対人恐怖症。で、1位はクモ恐怖症。ほんと?

ドリコム、ドメインの更新を忘れる

 →無料なんで、文句は言わないけど、ドリコムの企業イメージは堕ちちゃったな。

Myblog系のサイト停止に関して

 →「更新を忘れていたわけではなく…」内藤社長の釈明記事。

はてなキーワード:カカクメソッド

 →自社サイトが攻撃されても、責任を認めない態度のこと、ですが。カカクコムが由来だと直接言わないところが凝っている。

東京湾で連続地震 有感5回、羽田空港で一時滑走路閉鎖

 →これが、このところ噂になってた大地震?

戊辰戦争の不発弾?さらに240発…東京・千代田区

 →無血開城でつかわれなかった武器?

2005.06.01

「こだわらない」という矛盾

 「トラックバック野郎」のお題「こだわり野郎 全員集合!」より。

「こだわり野郎、全員集合!」と題して、みなさんの“譲れないもの”を募集します。
 私のこだわっていること、をお話ししようと思うのですが…、うーん。

 イマイチ思い浮かびません。

 ご趣味は…ときかれても、なんとも答えようがない。あえて言えば、食と酒、音楽鑑賞、と言ったところですか。割と普通ですし、それも「こだわる」と言うほどではないです。

 っていうか、できるだけものごとに「こだわらないようにしよう」としています。「なんでもいい」というのとは違うけど、「いいものはいい」「わるいものでもそれなりにいい」みたいな。できるだけ受け入れよう、そういう人になろう、と。

 ここで、ふと考えました。

 つまりそれは、「こだわらない」ということに「こだわっている」のではないかと。(^-^;

 うーん、このスパイラルから抜け出すにはどうしたらいいのか?「こだわらない」ということに「こだわっている」ことに「こだわらな」ければいいのか?あるいは、「こだわっている」ということに「こだわらな」ければいいのか?そもそも「こだわる」って何なのか?

 …あ。私はこういう事に「こだわる」人のようです。

ニュースクリップ(2005.6.1)

 愛用しているMyClipがウンともスンとも言わないので、とりあえずエントリーで上げておきます。

---

台湾吉野家、1年3カ月ぶり牛丼販売――米産牛の輸入解禁で

 →行列が出来てる~。

ゲーム脳、言われているのは日本だけ

 →「羽生名人もゲーム脳」など、森氏を批判。

石原知事、英紙に「北京五輪ボイコット」

 →報道にどの程度の影響があるんだろう?相手にエサをまいて、それに食らいついてきた相手をエサにして…という算段でしょうか。でもね、大多数の日本人はね、なんとしても戦争をしたくないと思っていると思いますよ。

変わった癖でも注目を集めるブログの女王 眞鍋かをり

 →「ボタンをかじったり、体にはわせるのが好きで、ヒモを通したボタンをのみ、奥まで入り過ぎて窒息しかけたことがあります。」

幻ではなかった――auシカ、沖縄で公式発表

 →微妙な二流キャラっぷりが、なかなか良い。

ヤフー、証券に参入

 →いつのまにか、「楽天」「ライブドア」「ヤフー」がIT大手三社と言うことになっている。

元気、『首都高バトルOnline』のゲームサービスを9月1日をもって一旦休止

 →があん。ショックです。

家庭科実習でカップめんの作り方/那覇の小学校

 →批判が多いようです。でも、それすら作れない人がいるかも知れないし。

白黒テレビを盗み35年服役した男=米国

 →「もし盗んだのがカラーテレビだったら、まだ出してもらえてないだろう」

お笑い系ソング、ベスト盤的1枚に注目!

 →金太の大冒険、嘆きのボインなどのコンピレーション。

上村愛子がブログデビュー~トリノへの意気込みからプライベートまで

 →エキサイトの目玉イベント。

「ディープスロート」はFBI元高官 米誌で自ら明かす

 →歴史的な事件。

NTTドコモが「フルブラウザ」を商標出願

 →貧すれば…

拳銃を突きつけられ「テレビが直るまで帰さないわよ!」と脅迫された悲惨な家電修理屋さん

 →修理が必要なのはこの女性の頭の方だな。

「アニメソングをチャート1位に」 ネット運動勃発

 →最近よく見かけるあのCDですね。

昭和天皇が「米重視」の発言 米で公文書6点見つかる

 →これはまた、歴史的な。

礼拝中にインターネット? 教会にWi-Fiホットスポット新設

 →懺悔もチャットで?

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

Twitter


hatena bookmark

  • Hatena Bookmark

Tumblr


Media Marker


なころぐアルバム

  • D70064
    徒然なる写真です

BlogPeople