Adsense


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

最近のトラックバック

ココログ障害情報


オススメ!

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月の17件の記事

2005.07.29

W31CA

 auの新機種「W31CA」。

 「交通事故」ってやつです。本当は、機種変価格が安くなる9月に買おうと思っていたんですけど、道すがらの電気店でツイツイ見つけてしまい、ツイツイ購入。

au、「W31CA」を29日発売

 色は、当然「クリムゾンレッド」。

・オートフォーカス付3Mピクセルカメラ
・PCサイトビューワー

 などなど、私の心をくすぐる機能がちゃんと入っているのです。

 30分後、機種変して手元に来ました。街を歩いて、さて、「まずは何をしよう。さっそくPCサイトビューワーでも見るか…」

 と思った瞬間、「バーン!」という音が。

 目の前でバイクと歩行者がぶつかり、ゴロゴロと歩行者が転がっていきました。本物の交通事故が。。。

 新しい携帯、最初にかけた電話は「119」でした。

2005.07.28

土用の丑の日2005

 去年は7月29日でした。記事を書いていました(参照)。去年の疑問は「土用とは何か」でした。

 …で。

 今年の疑問は、

 「平賀源内が作ったコピーであるにもかかわらず、みなそれを信奉して、なぜこの日に鰻を食うのか?」

 夏に鰻を食うことは良いことかも知れませんが、別に「土用の丑の日に」「行列に並んで」「高い金を出して」食べる必要はないはずです。(※他の日なら、スーパーで安売りしているかも知れない)

☆日本人はブーム乗るのが好き

☆「夏こそ」という物が好き

☆陰陽説的な「土用の丑に鰻」

☆高いモノを喰うのに理由が必要

☆体に良い、に弱い。

 基本的には「おせち料理」に近いモノがあります。

・おせち料理

・節分の恵方巻き

・ひな祭りの白酒

・冬至のカボチャ

 由緒があるのはこんなモンかな。そのほかにも、「バレンタインデー」「クリスマスケーキ」と、みんなで一斉に支出したがる経済効率の悪い習慣がありますよねー。

 で、これから開発するとしたら

*海の日は浜でバーベキュー

*天皇誕生日ケーキ(X'masに近いけど)

*土用の丑の日の翌日にドジョウ2匹

*2月最初の仏滅には「二郎」のラーメン

*フジテレビの日に目玉焼き

 ということで、あまり今日に鰻を食べる必要性を感じないのでした。

#明日食べてやる。

---

P.S. この記事をかいたら、鰻(≒鯰)の怒りを買ったのか、地震が来ました。

2005.07.26

二郎物語

 らーめん「二郎」の三田本店に、また行ってきました。(前回レポ

 相変わらず、数人の行列。清潔感の少ない店内。

 「二郎と言えば“小豚W”」

 小豚W=麺が普通盛でチャーシュー2倍、このように師匠が仰っていたので、小豚Wの白い食券札を購入。「ニンニク入れますか?」「はい」。

 そして目の前にやって来た山盛りのドンブリ、相変わらずの量に圧倒されます。スイカ一個分の量のラーメンを、油ぎっとり肉タップリスープこってりのラーメンを食え、という勢いです。

 いや、食ってる間はスゲー旨いと思うんですけどねー。後で胃にズシンと来るんですよ。それに、食べてからもう30時間ほど経っていますが、まだ喉の奥がニンニク臭いです。

 「ジローと言えば、“反省”」

 無理に完食してはいけませんね。

参考:

生郎 ←なぜ三郎じゃないのか?なにが生なのか?

2005.07.25

永久欠番

 今日は、父の祥月命日です。亡くなってから、はや14年。

 …どんな人だったんだろうなぁ。

 父は自営業だったので、おつきあいのある人が大変多かったようです。周りの人の意見を総合すると、

・面倒見がよい
・まめな人
・豪快な人

 父を知る人と話をすると、「あんたのお父さんはすごかったからなぁ」と言われます。(ありがたいことです)

 でも、私自身は、「父はこういう人だった」と上手く言えません。

 もちろん、父の思い出はたくさんあるけど、私はまだオトナじゃなかったので、「どういう人か」は分からないうちにいなくなってしまった、という感じです。

 若くして亡くなったとは言え、もう14年も前のことです。父が亡くなったときに「ぽっかりと」空いた穴は、様々な物や人に埋め合わされています。父が作り上げたはずものは、様々な物や人に紛れて、もう見えなくなっています。夏の砂浜で子供たちが作る大きな城も大きな穴も、夕方には消えている様に。

 自分にとっては「父親」なので、ふさがるはずのない穴があるはずなんですが…。人間の「盲点」が、普段見えないのと同じなのかなぁ。

 …ああ、思い出しました。

 父は、「優しい人」でした。あちこち連れて行ってくれました。勉強を見てくれました。目標になってくれました。私が永遠に失っていたのは、優しい父親です。

 一度で良いから、一緒に酒を飲みたかった。

ニュースクリップ集:07/18-07/24

 先週のニュースクリップです。(計:54clip)

 ぴっくあっぷは、

オヤジをmixiに招待してしまった。
 →「父親のコメントを確認した後、すべて削除しました。公序良俗に反していたので。」なんだそりゃ。

アキバ系男よ!気をつけろ!萌え萌えサギ
 →ネーミングはオモシロイ。

貴乃花とダースベイダーの共通点
 →笑った。「父がだれだかわからない」「子供の頃は無邪気」など

 貴乃花とダースベイダーの話はかなりオモシロイ。

続きを読む "ニュースクリップ集:07/18-07/24" »

2005.07.22

スピーカースタンドを作ってみよう

 先日、B&Wというイギリスのスピーカーを、大枚はたいて買いました。(→その記事

 さて今度は、このスピーカー用のスタンドが欲しくなりました。今までは、空いていた棚に置いてあったのですが、

 「部屋の好きな場所に置きたい」

 「棚板に音を反射させたくない」

 台がないため、置き場所が限られていたのです。折角音にこだわってスピーカーを買ったのに、まさに「台無し」の状態でした。

 しかし、「市販のスピーカースタンド」を買おうとすると、高いんです。ただの「台」のくせに3~5万もするのですよ! 悩んだ挙げ句に安い方のスピーカー(9万)を買ったのに、スタンドが5万じゃ意味がない。

 というわけで、自作することにしました。ホームセンターでラワンの板と丸材を購入。ボンドと釘、そしてドリルも購入。合計約8000円。

050721a 「自作」と言ってもなんのことはない、ただ板に丸材を打ち付けるだけの話なんですが、いかんせん木工加工なんて高校の「技術」の授業以来だったので、それなりに緊張しました。

 ドリルを買ったら、ドリル本体には「ドリルの先(の刃)」が付いてないということが判明して、ドンキホーテに買いに行ったり。どたばたしながら完成したのが、右の写真のスタンドです。

 十年以上のブランクがある事を考えれば、なかなかのデキ。こんなものでも「ものづくり」というのは楽しいですね!

2005.07.20

The Jha Bar

 「オトナたるもの、自分の名前を覚えられているBarの一つくらいは欲しい」

 雑誌の一文に踊らされて、いろいろなBarを探していたのが2~3年前。そんな折、「家から近すぎず遠すぎず、酔いを覚ましながら歩いて帰ってこれる距離」に、この「The Jha Bar」を見つけたのでした。ちょうど、神田と秋葉原の中間あたりです。

The Jha Bar

 Barというより、Pubに近い雰囲気。ここのウリは、なんといっても「世界各国のビール」です。ベルギー、イギリス、ドイツなどなど、「本物のビール」が置いてあります。

 メニューに、各ビールの紹介が事細かに書かれていますので、それを元に自分で具体的な銘柄名をチョイスしても良いですが、「今日は、ガツンと来るビール」「とにかく辛口」「甘くて飲みやすいの」など、抽象的な希望を言ってお店の人に選んでもらうのも良いでしょう。いろいろと説明をしてもらえます。

 酒の最高のツマミは、酒のウンチクです。

ビールの【スタイル】について

 ↑この記事を書くときも、いろいろと話を参考にさせて頂きました。

 「ギネスビールは、18世紀当時のアイルランドが、“麦芽”に対して酒税をかけられていたため、“麦芽”を使わず“発芽する前の麦”を使用した。そこで、あの独特なドライなテイストが出来た」

 「それって、いまの日本での発泡酒や第三のビールの話と同じじゃん!」

 そういう話をしながらギネスを口にすると、本流のエールビールに比べてかなり独特、ユニークな味であることが感じ取られます。

 そういうわけで、私にとって居心地の良いこの店には足繁く通っており、すっかり名前を覚えられています。

2005.07.19

ニュースクリップ集:07/11-07/17

 先週のニュースクリップです。(計:67clip)

 ぴっくあっぷは、

つくばエクスプレスは車内も駅も無線LAN
 →IEEE802.xを駆使し、高指向性アンテナ、高速ハンドオーバー、MIMOで実現…だそうですが。

全キートップにカラーディスプレイを搭載したキーボード
 →おお!かっこいい!

ケンシロウ進数
 →神降臨

 ケンシロウ進数とは2進数のことですが、「ゼロを“た”」「イチを“あ”」と読みます。これにより、「10010100」を「イチゼロゼロイチゼロイチゼロゼロ」と読まず、「あたたあたあたた」と読むことにより、口頭伝達速度を上げる、というもの。

 スゲー、とおもったけど、「11111」=「あああああ」と、「111111」=「ああああああ」など、「あ」の連続に弱い、という弱点がありそう。

 「111011011」=「ボボボーボボーボボ」とかも同じか。

続きを読む "ニュースクリップ集:07/11-07/17" »

2005.07.16

神田「まつや」のざるそば

 「ずるっ、ずぼぼぼっ」

 蕎麦は、音を立てて食べるもの。

 ざるの上に盛られた蕎麦色の蕎麦、そのつやつやした上の方をひとつまみして引き上げたら、注意深く蕎麦猪口におろしていき、上の方はつゆにつけず、口を近づけ一気に

 「ずるっ、ずぼぼぼっ」

 と吸い込み、数回噛んで、喉から胃に放り込みます。

 さっそくもうひとつまみ。まず唇でひんやりとした感覚、舌の上を滑る蕎麦の感覚のあと、つゆの味、醤油とも砂糖ともダシとも言えない、独自のキメを持ったつゆの味が感じられ、蕎麦を噛むことによって、泡雪の様な穀物の甘みと香りが口に広がり、そし爽やかな勢いで喉を通っていく。

 この一連の経験が、そばを喰う、というものです。

050715a 金曜日の昼、神田の名店「まつや」に行きました。混み合う店の一番奥に座り、注文したのは「ざるそば」です。実は「端境期」と言って、夏は蕎麦の「オフシーズン」なんですが、さすがは名店の味、美味しかったです。

 わさびやネギは、つゆに混ぜるより、蕎麦にのせて食べる方が好きです。まつやのつゆは、そんなに濃くないので、しっかり付けて食べても大丈夫。近くの「藪そば」はつゆが濃いので、少なめに付けた方が良いかもしれません。

 一気に食べてしまいました。まさに、のどごしの食べ物--とおもって隣のサラリーマンを見ると、昼間っから一人でビールをごくごく飲んでいました。まつやの蕎麦、昼下がりのビール、この人の喉はなんて幸せ者なんだろう。

 そうそう、このサラリーマンも食べていたのですが、ここの焼き鳥は超オススメです。塩・たれ、両方行きたいですね。

2005.07.15

ビールの【スタイル】について

 暑くなって参りました。ビールの季節です。

 私は普段、エビスだ!モルツだ!一番搾りだ!と、日本のビールをしこたま飲んでいるわけですが、ときどきは気分を変えて「ベルギービール」等を売りにした最近はやりの「ビアバー」に行きます。

 そこでは、いろんなビールを出してもらいます。ベルギーだけでなく、イギリス、ドイツ…。そうすると「このビールは【ペールエール】です」「『ギネス』は【スタウト】の代表格」「『シメイ』は【トラピスト】の中では最もメジャーな…」と、銘柄の他に、いろんな「種類名【スタイル】」がでてきます。これが、なかなか覚えられなくて、聞く度に「あー、聞いたことあるけど、なんだっけ?」と混乱しています。

ビールの種類 ←こんな感じ

 そこで、自分なりに整理をしていきたいと思います。


■まずは大きく二分類:「エール系」と「ラガー系」

 ビールは、麦芽(芽がでた麦)を砕いて水を加え、酵母(菌)を加えて発酵させたものです。この酵母はビールごとによって違うのですが、ざっくりと「エール系」と「ラガー系」に分けられます。

 「エール系=15℃以上で発酵、酵母がビールの上面に浮き上がるタイプ=上面発酵ビール」です。

 反対に、「ラガー系=15℃以下で発酵、酵母がビールの下の方に沈むタイプ=下面発酵ビール」となります。

 まずは2つに分けられる、ということを覚えましょう。

 味を大別すると、エール系(=上面発酵)が「フルーティ、味で勝負」、ラガー系(=下面発酵)が「すっきり、のどごしで勝負」となります。

 ビールの起源は、ローマ・ギリシア・エジプトとさかのぼり、古代メソポタミア文明時代からあったものとされています。このころから、まず作られていたのは「エール系」の「上面発酵ビール」です。

 やがて時代が下り、15世紀のドイツで、「下面発酵」の「ラガー」が発明されます。「ラガー系」は後発の新しいビールというわけです。

 そして、今我々が日常的に飲んでいる、日本や米国の大手ビールは、ほとんど全て「ラガー系」です。一方、ベルギービールといえば「エール系」が多いです。

続きを読む "ビールの【スタイル】について" »

2005.07.11

ニュースクリップ集:07/04-07/10

 先週のニュースクリップです。(計:80clip)

 ぴっくあっぷは、

兵庫県に七三分け専門理容室があった!
 →「七・三製造工場」という店名だそうです。

コメ先物取引復活か?……70年ぶりにようやく江戸時代の水準に追いつくか
 →勉強になります。すばらしいコラムです。オチもいい。

NASAの実験でホロスコープが狂った!337億円の損害賠償を請求
 →ディープインパクトの話。

ドアをノックして人を騙すことを覚えたクマ
 →あかずきんのオオカミみたい。

 「アイパー製造工場」とか、「ちょいワルオヤジ製造工場」とかないのかな。

続きを読む "ニュースクリップ集:07/04-07/10" »

2005.07.08

「鳥つね」の親子丼

 銀座線・末広町駅のほど近く。「鳥つね」は、親子丼の名店です。

 昼過ぎにのれんをくぐり、数人の行列の後ろにつきました。ほどなく席に着きましたが、お目当ての「特上親子丼」は、すでに売り切れ。そこで、400円安い「上親子丼」を注文しました。

050708a

 10分ほどで、親子丼がやってきました。まず目に付くのが、卵の色です。もはや黄色ではなく、オレンジ、あるいはブラッディオレンジあたりでしょうか。あちらこちらから溶岩を噴出す火口の様です。

 表面を眺めると、白身は白身、黄身は黄身、青菜は青菜、鶏は鶏、という感じです。どんぶりを大地に見立てると、全体に均一化されてはいなくて、各地域ごとに特定のカラーが偏在しつつ、全体として調和を生み出しています。そして、宇宙から見る大気圏の様に(?)、全体をとろみが覆っています。

 というわけで、さっそく大気圏突入。まずは、卵の黄身、ないしは「朱身」を、下のご飯ごとすくってパクり。うーん、期待にたがわず、まろやかこってり。そして、醤油だしベースのつゆの風味が味をまとめ上げます。

 お目当ての鶏肉は、脂身が少ないながら、噛むと「シコっと」した歯ごたえ。さすがは地鶏、実にしっかりとした旨みを湛えています。そして脇のほうで「ぐずぐずっ」と固まった白身も、なかなかどうして旨いのです。

 量もしっかりありますが、最後まで飽きることなく、満足して完食。まさに、下町の名品です。

鳥つね自然洞

 それでもまだおなかに余裕があったら、デザートにうさぎやのどら焼きでも。歩いて5分ほどです。

2005.07.06

沼津「魚河岸 丸天」

050707c 先日、お客さんが主催するゴルフコンペのため、静岡県の三島まで日帰りででかけました。ゴルフのプレーを終え、コンペのパーティも終わったのが午後5時半ころ。

 わざわざ新幹線を使って三島まできていたので、そのまま駅弁を買って帰るのもさみしくなり、「そうだ、沼津へ行こう」と思い立ちました。三島と沼津は、東海道線で一駅の間柄(?)です。

 そして沼津といえば、漁港です。とれたての魚が食えるはず。

 以前勤めていた会社の先輩が、月に数回、この沼津に出張に行っていたので、「どこか良い店はないですか~?」とメールで聞いたところ、「丸天」という店を教えてもらいました。

 沼津駅からタクシーで千円、沼津漁港にある店に入りました。頼んだものは、刺身盛り合わせ定食。

 050706b

 うまかったっす。マグロも美味しかったけど、鰹とイサキ(?)、そして赤貝が特に美味しかったです。

 写真では分かりにくいですが、刺身の一切れがかなり大きく、これだけで十分オナカ一杯になります。しかし、ようやく食べ終わる頃、先ほどの先輩から電話が。

 「どうだ、旨かったか?」

 「旨いっす!」

 「そうそう、生桜エビと、生しらすも喰っとけよ!」

 「あ、はい!」

 ということで、その後生しらすと生桜エビも注文。酒も注文。

 刺身は東京でも食べられますが、しらすと桜エビの生(釜ゆでしてないもの)は見たことがないんですよね。しらすのつるっとした食感、桜エビのプチプチとした食感が独特で、美味です。

 もう大満足、そして大満腹で、帰京したのでした。

Yahoo!グルメ - 魚河岸 丸天

 言い忘れましたが、店内を仕切るおばちゃん達がかなり強烈です。さすがは漁師町、勢いが違います。

「うさぎや」のどら焼き

 お中元の季節。

050706a 我が家が配るお中元は、うさぎやのどら焼きです。「うさぎや」は、秋葉原と上野の中間あたりに本店があり、銀座にもお店がある、和菓子の老舗です。オススメは、何と言ってもどら焼き。

作りたてを販売しているので、買ったばかりではまだほんわりと温かいです。3時間くらいすると、この粗熱がとれて味がなじみます。

 包みを取ろうとすると、生地のしなやかな柔らかさに驚きます。きめが細かく、あかちゃんのほっぺたの様な柔らかさ。端の方からかじりつくと、生地の程よい弾力の後に、小粒なつぶあんのほろっとした感触があります。卵の香りがぷんとする生地の、コクのある味のあとに、実に調和の取れた、上品な餡の甘さが喉の方に流れていきます。

 あの猫型ロボットもきっと気に入る味です。このどら焼きを10個くらい持って行けば、喜んでタイムマシンもなんとかドアも使わせてくれるでしょう。

 なお、このどら焼きは、絶対にその日の内に食べないといけません。翌日は、ガタンと風味が落ちてしまいます。

 …そうか、そしたら、そのどら焼きをドラえもんにあげて、タイムマシンで前日に戻してもらえばいいのか。

2005.07.05

Google Earth

 Googleから、地球全体の衛星写真を見るアプリが、フリーで提供されました。

Google Earth - Downloads

 数ヶ月前、NASAでも同じようなソフトを配っていましたが、あれの焼き直しでしょう。

 それにしても、すごいソフトです。地球全体の俯瞰から、家一軒、車一台の判別がつくくらいの高精細画像まで拡大できる様になっています。

 まずは、自分の家が見えるかどうか。そして、皇居の中を詳細に眺めてみたり、富士山を俯瞰で眺めたりして、「ああ、自分は日本人だなぁ」と感慨にふけるのもまた一興。

 ところで、このGoogle Earth上の「Tokyo」というポイントが、微妙な位置にあります。銀座の裏手、昭和通りを越えて、首都高環状線の横。はて、ここには何があるんだろう?

2005.07.04

ニュースクリップ集:06/27-07/03

 先週のニュースクリップです。(計:69clip)

 ぴっくあっぷは、

認めたくないものだな。自分の過ちで定期を落としたのを
 →これ、秋葉原でも見たことある。流行ってるんじゃないか?

「飲み込んでしまったカギ」のレントゲン写真を見て複製に成功した鍵屋さん
 →いい仕事してますねー。

ロ・ロ・ロ・ロシアンたこ焼き、ひそかにブーム浸透中
 →五反田で食べたことがあります。ワサビが入っていた。

おそロシア!?国防省が料金滞納で電気止められた!
 →すごい話だ。。。

ソフマップのキャラクター「マップチュ」
 →出身地は御徒町。血液はビシソワーズ。

はてな検索「知らないほうがいいことを教えてください。」
 →みんなマトモに答えようとしている。「教えられません。知らない方がイイと思うから」というコメントはないようです。

 ロシアンたこ焼き、かなり楽しいです。ぜひお試しを。体に悪いけど。

続きを読む "ニュースクリップ集:06/27-07/03" »

2005.07.01

車にひかれた~!(>_<)

 「今日午後2時ころ、大田区南大井の路上で、都内在住のnakoさん(年齢非公開)が、女性の運転する乗用車にはねられ、軽傷を負いました」

---

 いや、痛かった(>_<) っていうか、まだ痛い。

 片側1車線づつの、ガードレールのない道路。営業先の見知らぬ土地でトイレを探しながら歩いていたところ、突然車と接触してしまいました。白いカローラの一撃、右肘と右脇腹を貫通するボディーブロー。

 ごろん、と上手く歩道側に転んだので、頭を打つこともなく、あとはかすり傷でしたが…。ぶつけたところと胸がまだ痛いです。


 生まれて初めて車に轢かれましたが、結構怖いもんですねー。今日は夢を見てしまいそうです。

 それにしても、2005年下半期も幕開けだというのに、とんだ災難…。ま、怪我が軽かっただけでもよかったとしましょう。ブログのネタにも困っていたところだったし。

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

Twitter


hatena bookmark

  • Hatena Bookmark

Tumblr


Media Marker


なころぐアルバム

  • D70064
    徒然なる写真です

BlogPeople