Adsense


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

最近のトラックバック

ココログ障害情報


オススメ!

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005年9月の12件の記事

2005.09.28

Life is not so easy, huh?

 絶頂期の槇原敬之が覚醒剤で捕まって絶望の淵に立たされたとき、親交のあった矢野顕子から励ましの手紙が来たそうです。その文面は、英語でたった一文

"Life is not so easy, huh?"
 「人生って、そんなに簡単じゃないわよね!」

 私個人的に、2005年の下半期は人生の転機です。

・会社をリストラしなければいけない
・そのために、会社の引っ越しもする。
・かわいがってくれていた祖母が逝去
・2ヶ月後、なんとこの私が結婚をする
・それにともない、私も引っ越しして実家を出る

 上の二つ以外は、私の年齢では珍しくない話なんですけどね。禍福はあざなえる縄のごとしと言いますが、その二重らせんがかなりスピードで押し寄せてきます。もう、DNAもびっくり。

 こういう時はひるまず、動ぜず、

 "Life is not so easy..."

 でなく、なんとか

 "Life is not so easy, huh?"

 で行きたいと思います。それと、声をかけて下さる周りの方々には、感謝の気持ちで一杯です。

2005.09.26

ニュースクリップ集:09/19-09/25

 先週のニュースクリップです。(計:32clip)

 ぴっくあっぷは、

愛知万博マスコットの偽物登場 口コミで広がる
 →「キリゾー&モッコロ」

ベーコン芳香剤&絆創膏
 →通販サイト。

野々村真、全問正解パーティー(世界ふしぎ発見)
 →20年目にして初パーフェクト。なんと帝国ホテルで。

マグロの生ハム:「うまい」口コミで評判広がる 那智勝浦の水産会社商品化
 →くわせろー!

<ムカデ騒ぎ>飛行中、乗客かまれる? 全日空機で
 →ムシキングジェット。

 愛知万博が閉幕。個人的には、激動の一週間でした。

続きを読む "ニュースクリップ集:09/19-09/25" »

2005.09.22

アジャイル型人生、アジャイル型社会

●システム開発の話

 会社の経理システムとか、注文処理システムとかを作る仕事があります。「システム開発」と呼ばれるものです。銀行のオンラインシステムや、ココログのシステムも同様で、SEと呼ばれる人たちがやる仕事です。

 で、どうやって作るのか?簡単に言うと、

第1段階.システムの機能を確認
第2段階.設計する
第3段階.プログラミングする
第4段階.テストし、不具合を修正
第5段階.カットオーバー(稼働)

 という手順を踏みます。

 そして、ここが大事なところですが、システム開発の哲学として

「各プロセスを完璧にやる」
「一度OKが出て、次の段階に進んだら、基本的には前に戻らない」

 というものがありました。システムの詳細な機能まで、開発当初から定めようとします。そのかわり、設計段階に入ったら、「あ、この機能も付け加えといて!」という機能変更には(基本的には)応じない、ということになります。これを「ウォーターフォール型開発」といいます。

 「ウォーターフォール」とは、一つ一つの段階が、1→2→3と下っていく階段の様な水槽になっていて、そこを水が落ちていくイメージです。

 今でも、このウォーターフォール型開発が主流ですが、最近、違う開発手法が注目されています。それが「アジャイル型開発」です。


●アジャイル型開発とは

続きを読む "アジャイル型人生、アジャイル型社会" »

2005.09.20

ニュースクリップ集:09/12-09/18

 先週のニュースクリップです。(計:32clip)

 ぴっくあっぷは

詩人としてのラムズフェルド
 →「But there are also unknown unknowns」

新しいキャラクター「のまタコ」が誕生
 →「のまタコ」は、AVEXの「浜崎あゆみロゴ」等のAというアルファベットにインスパイアされてキャラクター化、とのこと。

「カトリーナはヤクザの仕業」 米天気キャスターが発言
 →前も流れましたが…過大評価もいいところ。

 ネット的には、のまネコ問題とホワイトバンド問題を目にすることが多かったですね。

続きを読む "ニュースクリップ集:09/12-09/18" »

2005.09.14

らーめん 二代目つじ田

 この夏、淡路町と小川町の間、靖国通り沿いに新しいラーメン屋がオープンしているのを見つけ、いつか入ってみようと思っていました。

 12時少し前に滑り込み、つけめんを注文。

050913a

 最大の特徴は、太めのつけめんに「すだちを絞って」食べる、というところ。

 つけ汁は、最近良く出会う、豚骨醤油系のドロドロごった煮スープ。

 とにかく、「足し算の味」ですね。いろんな味が混ざっていて、表面的にはオトナシイ味になっていますが、カロリー感たっぷりです。そこを、すだちが引き締めてくれますので、箸はすすみます。

 この「つじ田」は、麹町に最初の店舗があり、その二店舗目のようです。厨房の店員さんの気合いが入りすぎていて、食べている間もかなり気になりました。

めん徳二代目つじ田神田お茶の水店

---

 この日、本来は昌平橋のたもとにある「玄」というラーメン屋に行こうと思っていたのですが、休業、あるいは廃業していたので、この「つじ田」にやってきたのでした。

 また、食べた後神保町に向かって歩いていると、あらたに「がんこラーメン」が開業し、花がかざられていました。…この業界の栄枯盛衰もめまぐるしいですね。

2005.09.12

ニュースクリップ集:09/05-09/11

 先週のニュースクリップです。(計:48clip)

 ぴっくあっぷは

「ヤモリの足裏」の秘密をナノテクで実現
 →スパイダーマンへの一歩。

のまネコ問題
 →キープだマルC あずかりDAY

煩悩ガールズ 活動は4カ月限定
 →「メンバーは100人のモデルと4人のニューハーフ、4人のAV女優で構成。12月31日に除夜の鐘とともに解散」なんだこりゃ

娘の足に落書き「波田陽区ざんねん」虐待で起訴の父
 →虐待の動機は「遊び感覚」、だって。

マリオがクッパにさらわれた……助けにいくのはピーチ姫!?――「スーパープリンセスピーチ」
 →なかなか良いコンセプトですね。

 選挙ウィークでしたが、それ以外で盛り上がってたのは「のまネコ問題」でした。キャラクターにもオープンソース的考えが広がるか?

続きを読む "ニュースクリップ集:09/05-09/11" »

2005.09.08

灘(なだ)って、なんだ?

 日本地図を見ると、「鹿島灘」「玄界灘」「遠州灘」など、この難しそうな漢字をよく見かけます。「●●海」でも「●●湾」「●●水道」でも無い海域です。

 地図をみると、陸地に囲まれている「湾」と違い、開放的な海域のことのようですが…。辞書を引いてみると

海で、風波が荒く、または流れが速くて航海の困難な所
 ということらしいです。陸に囲まれていたり、小島が多い場所ではなく、いわゆる「外海」の場所ですね。

 さらに探していると、こんなページ↓が。上と、ほとんど同様のことが書いてありました。

灘コレクション

海上保安庁水路図誌には14箇所の灘が記載されています。このほか、地域によっては、船舶の航行に注意を要する狭い海域を独自に○○灘と呼ぶ場所があります。
 さて、ここで問題が生じます。兵庫県神戸市にある「灘」と呼ばれる地域についてです(神戸市灘区・東灘区など)。

 「灘」といえば、「菊正宗」「松竹梅」「大関」「白鶴」「日本盛」と言った、そうそうたる酒造メーカーを抱える地域として有名ですし、それらの蔵元がお金を出して作った名門進学校「灘高校」でも有名です。

 しかし、ここが面しているのは思いっきり内海です。なぜ、灘と呼ばれる様になったのか?灘区のHPで確認しようと思ったら、

「ナダ」の名称がいつごろ、どういう意味で使われてきたのか、未だわからないのが実状です。…(中略)灘区に面している瀬戸内は、比較的穏かな海となっています。
 わかりません、とのこと。(;_;) まあ、となりの播磨灘も内海なんですけどね。

 地名の由来として、ちょっと説得力を感じたのが、この文章です。

灘という名前自体、この地が京都のお公家さんたちのお気に入りの別荘地であり、かれらの知っている海(琵琶湖)と区別するためにここの海を灘と呼ぶようになったらしい。
 琵琶湖を近江(おうみ=近い海)、静岡を遠江(とおとうみ=遠い海)と呼んでいたくらいですし。船遊びで、ちょっと荒れているくらいで「麿は船酔いしたでおじゃる」ということで、「灘」と付けたのかも知れません。

2005.09.07

つくばエクスプレスでGo!

 先週の日曜日、一日ぽかんと予定が空いたので、つくばエクスプレスに乗ってきました。

050907a

☆「電車でGo!」的視点

 電車の運転席には操縦かんの様なレバーが一本あって、前へ倒すとブレーキ、後ろへ倒すと加速、と書いてあります。電車が動いている間、運転士さんはそのレバーを握っています。

 が。

 電車が発車し、加速し、カーブや駅の手前で減速し、停車する…という一連の動作の間、運転士さんはこのレバーを前にも後ろにも倒すことなく、ずっと真ん中で保持しています。

 つくばエクスプレスは、ゆりかもめの様な自動運転なんです。運転士さんが「発車」ボタンを押すと、あとは自動運転装置が勝手に運転してくれて、駅の停止位置にぴたっと止めてくれます。

 そんな運転士さんのメインの仕事は、実はドアの開け閉めです。車掌さんが後ろに乗っていない(ワンマン運転の)ため、駅ではモニターで乗客の乗降を見守っています。

☆「A列車でいこう」的視点

050907b

 秋葉原から30分ほど乗り、柏市に入ると、野山と田園風景がひろがります。各駅前には建設中のショッピングセンター、少し離れたところに住宅街のための道路工事を行っている光景などがみられました。

 開通当時の京葉線を思い出しました。

 私と同じ、興味本位で電車に乗った人は、みんなつくばまで行くのですが、結局「とくになにもない」ということで帰って行きます。大規模臨海公園や室内スキー場、ネズミ的遊園地などが一つでもあるといいんですが…。

 でも、住むには良いところだと思います。秋葉原から30分で、これだけの緑が広がるのは、新幹線でも無いことでしょう。

---

 そんなこんなでつくばまで行って、帰りは既存路線の高速バスに乗ってきました。予想通りガラガラで、足を投げ出して座れました。が、渋滞に巻き込まれて、東京駅まで2時間以上かかりました。やはり、電車の力はすごいですね。

デカルトの密室

デカルトの密室
デカルトの密室
posted with amazlet at 05.09.06
瀬名 秀明
新潮社 (2005/08/30)
売り上げランキング: 406

 この本は、厚さが4cmもあります。この様な分厚い本が本屋の店頭で平積みにされているのを良く見かけますが、たとえタイトルに興味をもって手にとったとしても、自分で買うことはありません。「どうせ読み切れないだろう。めんどくさいし、第一私は忙しい」。

 しかし、新潮社の社員の方から「nakoさんに是非読んで欲しい」と、本を頂いたので、心を決めて読み始めました。

 作品の印象を短く言うと、押井守の映画「イノセンス」と似ている近未来世界観にのった物語、という感じです。ロボット、人工知能、そして人間そのものの知能、と言ったものがテーマ。というか、押井守から相当強い影響を受けていて「イノセンスを瀬名さんなりに書き直している作品」…というのは言い過ぎでしょうか。もちろん、小説的な調和を表現しています。科学・学術的な視点を織り交ぜていて、「認知科学」的な知識があるほうが良いかもしれません。

 で、タイトルの言葉「デカルトの密室」とはなにか?

 デカルトの言った「我思う、故に我在り」の「我(私)」は、生まれて死んでいくまで自分という殻から出られない。(マンガみたいに離脱したり、誰かと入れ替わったりすることはない。誰かと意識を共有することもない)

 「密室」って言われちゃうと、「中はどうなっているのか?」知りたくなり、そして「抜け出さなきゃ」っていう気になる。この辺が、作者のコピーの力ですね。

 で、この密室から抜け出す方法として書かれているものは、私が予想していた、これまで良くある路線(梵我一如系)とは違い、少しオリジナルなものでした。

 わかりやすさとわかりにくさの中間の、良いバランスの作品だと思います。読んでいる間もしっかり引っ張ってくれるし、読後感としても「読んで良かった」と思える作品です。

---

 で、この本のテーマは「知能とは何か?」ということらしいですが…、私の飲み会での言動から「テーマ」「量」「文章レベル」などを考慮して、私にこの本を薦めてくださった(というか頂いた)新潮社の方に、知性を感じております。そして、感謝いたします。

2005.09.05

ニュースクリップ集:08/29-09/04

 先週のニュースクリップです。(計:47clip)

 ぴっくあっぷは、

中国、ネットゲームに3時間の制限
 →『制限時間を超えたプレイヤーは、キャラクターの能力や、アイテム獲得能力を失うようになる』…そうきたか。

公選法OK「当煎茶」受けた、全国から注文殺到
 →お茶は「湯茶」となり、飲食物には入らない。

レイザーラモンHGがプロレスデビュー
 →「得意技はプロレスでもプライベートでもバックをとること」あ、そう。。

曙 負けたら「マケボノ」に改名
 →なんだこりゃ。

 マケボノにはちょっと笑った。

続きを読む "ニュースクリップ集:08/29-09/04" »

2005.09.04

AVANTIでアキバ特集

 TOKYO FMの土曜午後5時からのトーク番組AVANTI。何人かのゲストがあたかもバーで話をするように、その週ごとのテーマに沿ってトークを繰り広げます。昨日、環七に沿って江戸川区を下っている最中に車のラジオを付けてみると、この日の番組テーマは「ビバ!秋葉原!」。

 というわけで、ゲストはアキバ系。サイトからトーク内容をごく一部だけ引用してみると、(以下、敬称略)

☆松田信行(ソフマップ店員)

9~10月の秋葉原は熱くなりそう。最終的には値段の勝負なので、お買い物をするならこの時期は絶対に得なはず。
☆菅建彦(交通博物館館長)
秋葉原地区の鉄道を昔にさかのぼると、一番最初に秋葉原へ来た鉄道は、当時は私鉄だった「日本鉄道」だった。この鉄道会社は東北線や高崎線を運営していて、貨物を運ぶために水運との連絡が必要になり、秋葉原を流れる神田川に面した貨物駅を作った。これが明治23年の出来事。その後、中央線がお茶の水から伸びてきて、万世橋駅が中央線の始発駅だった時代がある。この万世橋駅ができたのが明治45年だった。東京駅ができる2年前の出来事。
森川嘉一郎(アキバ系建築家)
政府が「市場としてのオタク文化」に注目すると、オタク文化のうわずみの部分をエスタブリッシュなものにしようと権威付けするかもしれない。そこでITセンター側でオタク文化のうわずみの部分を採用していき、中央通りにはまだ採用されない前衛的なオタク文化が集中する、という都市構造になり、その構造がオタク文化の流れを象徴するようになるかもしれない。
☆比嘉崇(ぽってかすー/アキバ系お笑いタレント)
この間、すごくイイお店を見つけた。そのメイドカフェは店員さんがドジっ娘。コーヒーを運んできた娘がつまずいてコーヒーを僕にかけてしまおうものなら、心の中でガッツポーズが出る。女の子がドジをすればするほど、僕らは“萌え”る。
中川翔子(アキバ系アイドル)
私が念願のDVDを出した時、アキバでイベントをやった。そうしたら隣ですごく好きなアイドルが歌を歌っていたので、見に行きたくて仕方がなくて、自分のイベントどころじゃなかった。

 アキバの側面をバランスよく話していて、なかなか面白かったっす。

 交通博物館長のお話が一番面白かったかな。でも、来年閉館してしまう交通博物館の跡地がどうなるかは、特にコメントがありませんでした。残念。

これまでの参考記事:
つくばエクスプレスが開業した日
秋葉原に皇太子さま現る
交通博物館をテーマパークに
AVANTI

2005.09.01

地震と根ットワーク

 私の祖母が、いま千葉に住んでいます。先日の千葉の地震では、きっとコワイ思いをしたのだろうと思います。祖母は、なにより地震とB29が嫌いです。B29が嫌いなのは、祖母が戦時中、埼玉・大宮にある氷川神社で、当時3歳の息子(=私の父)をおぶりながら、機銃掃射を受けたため。

 地震が嫌いなのは、祖母自身が3歳の子供のとき、関東大震災があったためです。いまから82年前の9月1日。間一髪でつぶれかかった家を飛び出し、竹藪に逃げたそうです。

 その当時、祖父は9歳で、神田に住んでいました。

 火事から逃れて神田川に飛び込む人(おぼれ死んだ人が多数)、上野の山に逃げた人(その後火事になり、焼死した人多数)を横目に見て、大八車を押しながら埼玉県方面に逃げていったそうです。

 当時の「苦難」というのは、本当に死と隣り合わせですよね。

---

 この一年の間に、新潟中越地震、スマトラ地震、千葉・仙台の地震があり、これら踏まえて、あたらしい動きがいろいろありました。

・地震の初期震動(P波)をとらえて分析し、本震動(S波)がくる前に「15秒後、震度5の地震が来ます」と通知するシステム。

・スマトラ沖地震の教訓を生かした広域津波警報システム

・エレベーター閉じこめに対する対応

・歩行帰宅者の支援マップ

・長周期地震動の影響の調査

 とくに、一番上の緊急地震速報は、非常に大きな力をもったシステムだと思います。

ITmedia :ネットワークが家を守る? 緊急地震速報を活用した自動防災システム

---

 冒頭に書いた「祖母が竹藪に逃げた」という話、竹藪に逃げたのには理由があります。竹藪は、竹の地下茎が張り巡らされているため、比較的地盤が安定している、と以前から言われていたそうです。(斜面や川辺にある竹藪は別)

 祖父が川に飛び込まなかったのも、江戸時代からの地震の教訓で「川には飛び込むな」というのを聞かされていたから、だそうです。

 土木・建築を守る構造というあみ目、そして各種交通網、ITネットワーク、さらに知恵と教訓を十分に交換していく相互のコミュニケーション。こういったネットワークをしっかり根ざしておけば、自分や家族の生活という大きな幹を支えるのにも安心なわけですね。

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

Twitter


hatena bookmark

  • Hatena Bookmark

Tumblr


Media Marker


なころぐアルバム

  • D70064
    徒然なる写真です

BlogPeople