とんかつ いもや
「いもや」と言えば、神田周辺に点在する低価格な天ぷら屋チェーンです。しかし、そのなかで数店舗、とんかつを扱う「とんかつ いもや」があります。
しじみの味噌汁と、取り放題の沢庵が付いて、とんかつ定食700円。トンカツは、大きくて食べごたえがあり、かつ、そこそこの味です。コストパフォーマンスの高さ故に、11時の開店と同時に行列ができる人気店です。
…しかし、店内は殺伐とした雰囲気に包まれています。
・無駄話をしていると「待っている人がいるので早く食べて!」と店員が注意する。
・扉を閉めないと「扉、しめて下さい」と注意する
・カウンターの奥から順番に詰めて座らないと注意する。
・カウンターの上にお茶が出され、すぐ取らないと「お茶、取ってください」と注意する。
・店員は極めて無愛想だが、こちらが愛想良くしないと睨む。
・よく見ると、店員同士だってボソボソと無駄話をしている。
・店内には「とんかつ定食」の他に「ヒレカツ定食」の貼紙があるが、昼時はやっていない(とんかつ定食のみ)。これは暗黙の了解で、ヒレカツ定食を頼む客がいると「昼はやってない」と言って店員が睨む。
・大きい札を出すとかなり嫌な顔をする。
・カラシが殺人的に辛い
…そんな重苦しい空気の中、今日もオジサン達が肩をすぼめてトンカツを食い続けます。女性客はほとんど見かけません。
#それでも最近少しは良くなったような。
« ニュースクリップ集:03/13-03/19 | トップページ | ニュースクリップ集:03/20-03/26 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: とんかつ いもや:
» 神田「いもや」(その2) [1000円以内!東京トンカツ食べ歩き]
久々に神田の「いもや」に行く。以前の「いもや」記事
で書き忘れたのだが、ここは昼時とそうでないときの肉の厚みが違うのである。
昼時は薄く、それ以外のといは厚めにしてある。昼の混雑時にすこしでも早く揚げるためであろう。薄いときは面積は広いので、実質的な肉の重量... [続きを読む]
またまたTB有難うございます。何だかんだと15年以上、最近は年に数回ですがー通って叱られた事無いです。そんなにやかましいんですね。お一人様でのっそり行って黙々と食べて帰る私は理想のお客ですかね。
追加トッピングがある分店員とのやり取りがある天ぷらいもやの方がフレンドリーかもです。
投稿: furitann | 2006.03.24 07:55
コメントありがとうございます。
>追加トッピングがある分店員とのやり取りがある天ぷらいもやの方がフレンドリーかもです
そうですね。昼時のとんかついもやは、メニューが1種類なので、注文すら取りませんからね。
投稿: nako | 2006.03.24 08:58